カテゴリー: 米国(1177件)
2017年1月、オバマ政権からトランプ政権への移行がなされた米国。自動車政策を含め、環境政策全般の態度が一変し、今後の動向が注目されます。連邦政府がオバマ政権下での判断を見直し、2020年式車のメーカー別平均燃費(CAFE)基準と温室効果ガス(GHG)排出基準を2026年式までそのまま適用することを提案していますが、州政府や関連団体は反対しており、各企業の姿勢も含めて注意が必要な状況にあります。
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2016年12月24日 |
政策・方針 米ホワイトハウス、IT関係者も招いた初の電気自動車データソンを主催 |
![]() 2016年12月24日 |
政策・方針 米EPA、2022~2025年モデル軽量車両の温室効果ガス排出基準を変更しないとする決定案を公表 |
![]() 2016年12月24日 |
市場動向 Tesla、SolarCityの買収を承認、米国電力供給モデルの変化 |
![]() 2016年12月15日 |
法規制(規格・基準) 米国の独立した安全規格認証機関であるULが使用済EVバッテリーの安全規格を作成 |
![]() 2016年11月24日 |
政策・方針 米国の2015年モデル軽量車両が記録的低燃費を実現、温室効果ガス排出量も基準を超えて減少 |
![]() 2016年11月24日 |
政策・方針 米オバマ政権、新たな充電設備拡充策を公表――48ヵ所の国家EV充電回廊を設置 |
![]() 2016年10月24日 |
政策・方針 米加州、プラグインハイブリッド車対象のステッカー制限を撤廃し、HOVレーン推奨へ |
![]() 2016年10月24日 |
政策・方針 米ニューヨーク州がEV促進で300万ドル支援、EV購入と充電インフラに補助金交付 |
![]() 2016年9月24日 |
政策・方針 米国DOE、乗用車及びトラックの排ガス削減、燃費効率の改善に約138億円の補助金 |
![]() 2016年9月24日 |
政策・方針 米加州、2016年予算法が改正、クリーンエネルギー自動車払戻制度を更新 |
![]() 2016年8月24日 |
政策・方針 米EPA等、2022~2025年モデル軽量車両の温室効果ガス排出・CAFE基準の中間技術評価報告書案を公表 |
![]() 2016年8月24日 |
市場動向 米自動車メーカー、テスラが今後の展望を示すマスタープラン・パート2を発表 |
![]() 2016年8月24日 |
政策・方針 米国、ホワイトハウスが電気自動車や充電インフラの展開を加速させるため、45億ドルもの債務保証を含む官民協働の方針を表明 |
![]() 2016年8月24日 |
政策・方針 米EPA等、中・大型トラックのフェーズ2の温室効果ガス排出・燃費基準を最終決定 |
![]() 2016年7月25日 |
政策・方針 米国、カナダ、メキシコの北米3ケ国、エネルギー環境分野で合意 |
![]() 2016年7月25日 |
政策・方針 米EPA、2022~2025年モデル軽量車両の燃費・温室効果ガス排出基準の技術的評価案をOMBに提出 |
![]() 2016年7月25日 |
研究開発 米環境保護団体NRDCがレポートを公表――EVは環境対策や新エネルギーに取り組む公益事業と企業活動の両方にとって一つの契機 |
![]() 2016年7月25日 |
法規制(規格・基準) 排ガス規制逃れのVW、米政府らが起こした訴訟で最大147億ドルの支払いに同意 |
![]() 2016年7月25日 |
法規制(規格・基準) 独VW、排ガス不正問題で最大147億ドルを支払うことで米当局と和解――カリフォルニア州には追加の罰金も |
![]() 2016年6月25日 |
政策・方針 米サンフランシスコ市が水素を活用する燃料電池車に焦点を当てる |
![]() 2016年5月25日 |
法規制(規格・基準) 米司法省、Daimlerに排ガス認証プロセスの調査を要求 |
![]() 2016年5月25日 |
市場動向 米フォードモーターズがGMとテスラに対抗して新型EVの開発に着手へ |
![]() 2016年4月25日 |
研究開発 米世論調査結果、EV購入に戸惑いを感じる消費者が過半数 |
![]() 2016年3月24日 |
法規制(規格・基準) 米地裁、VWの排ガス不正車修正方法提示に一か月の猶予を決定 |
![]() 2016年3月7日 |
研究開発 2022年にはガソリン車に対するEVの価格優位性が確立、ブルームバーグ分析結果 |
![]() 2016年3月4日 |
政策・方針 米国で公用車フリートへのEV等の導入促進のための都市連合が発足 |
![]() 2016年2月25日 |
政策・方針 米エネルギー省、クリーンエネルギー技術向け先端材料開発イニチアチブを開始――燃料電池の白金代替材料も |
![]() 2016年2月21日 |
法規制(規格・基準) 米環境保護庁、VWに米国内でのEV生産を強要か |
![]() 2016年2月19日 |
市場動向 米国ゼネラルモーターズがテスラキラーとなる「Bolt」を生産開始へ |
![]() 2016年2月6日 |
政策・方針 米国オバマ政権、クリーンエネルギー研究開発に約77億ドル(約8691億円)の予算を提案 |
![]() 2016年2月5日 |
市場動向 米テスラ、EVの航続距離延長用にトレーラー型モバイルバッテリーの採用を検討 |
![]() 2016年1月25日 |
市場動向 米テスラ社が原油価格急落で苦戦、燃費規制強化を見据え技術革新での投資は継続 |
![]() 2016年1月22日 |
政策・方針 米国エネルギー省がEV・エネルギー技術の革新を目指して5800万ドル支援 |
![]() 2016年1月14日 |
政策・方針 米加州Edison社のEV充電スタンド普及プログラムCharge Ready、まずは1500か所で始動 |
![]() 2016年1月8日 |
市場動向 米家電見本市で自動車メーカー各社が新型EVモデル・コンセプトカーを発表 |
![]() 2016年1月6日 |
市場動向 米の電気自動車市場、展望と課題 |
![]() 2016年1月5日 |
政策・方針 米GMが配車サービスのベンチャー企業Lyftに5億ドル出資 |
![]() 2016年1月1日 |
政策・方針 米カリフォルニア州、EV購入補助金支給を世帯収入ベースに――高所得層は対象外 |
![]() 2015年12月22日 |
法規制(規格・基準) 北米3国の環境協力委員会、電気自動車の使用済み電池の環境上適正な管理について報告書を公表 |
![]() 2015年11月17日 |
政策・方針 米国運輸省も遅まきながらエネルギー省のEV用インフラ拡充の取り組みに参加 |
![]() 2015年11月9日 |
市場動向 米国のEVベンチャーFaraday Futureが中国・楽視網をバックに10億ドルで工場建設 |
![]() 2015年11月5日 |
研究開発 米国の研究所がグラフェンの水素処理でリチウムイオン電池の性能向上の原理を発見 |
![]() 2015年11月5日 |
市場動向 米国Appleが電子ナンバープレートの導入を想定したEVを開発中か |
![]() 2015年11月4日 |
政策・方針 米国エネルギー省がEV用電池材料の製造技術開発に220万ドルの補助金 |
![]() 2015年10月28日 |
市場動向 Teslaも韓国LG化学から電池を調達へ |
![]() 2015年10月26日 |
市場動向 米国ミシガン州のリチウムイオン電池メーカーが従業員の3分の1をレイオフ |
![]() 2015年10月22日 |
その他 米国Teslaの自動運転車がほぼハンズフリーで米国横断 |
![]() 2015年10月22日 |
研究開発 米空軍がV2G実験に成功 |
![]() 2015年10月20日 |
市場動向 米国のリチウム固体電池ベンチャーSakti3を掃除機のDysonが買収 |
![]() 2015年10月19日 |
車載電池・バッテリー 米国GMが2016年発売のBoltに自信――いよいよEVコストダウンの時代が到来か |
![]() 2015年10月15日 |
市場動向 米国24MがNECエナジーソリューションズに半固体リチウムイオン電池供給 |
![]() 2015年10月13日 |
法規制(規格・基準) 国際クリーン交通協議会が米国の主要都市のBEVと非BEVの所有コストを比較 |
![]() 2015年10月8日 |
政策・方針 米国のEV技術研究の中心Argonne国立研究所が新たに2つの研究施設を設立 |
![]() 2015年10月6日 |
市場動向 2020年までにコネクテッドカーの普及と低価格化が急速に進む |
![]() 2015年10月6日 |
市場動向 米国Fordもイスラエルでアプリ開発へ |
![]() 2015年9月22日 |
政策・方針 米国General Motorsが新たに3つの事業でエネルギー省のEV補助金獲得 |
![]() 2015年9月18日 |
法規制(規格・基準) 米国Volkswagenスキャンダルの発端は2000年代からの欧州ディーゼル・ブームか |
![]() 2015年9月15日 |
市場動向 米国TeslaのGigafactoryのドローン動画が公開――電池価格は50%以上低下か |
![]() 2015年9月13日 |
市場動向 米国Tesla Model Xの発売に事前予約3万台を超える |
![]() 2015年9月10日 |
市場動向 米国カリフォルニア州が新興中国EVメーカーの開発・生産拠点に |
![]() 2015年8月28日 |
政策・方針 米国カリフォルニア州がオランダ、ケベック州と協力してZEV規制を拡大へ |
![]() 2015年8月20日 |
市場動向 米国インディアナポリスの仏BolloreとのEVカーシェアリング事業がスタート |
![]() 2015年8月18日 |
政策・方針 まだまだ強化される米国カリフォルニア州のゼロ排ガス車規制 |
![]() 2015年8月17日 |
研究開発 米国Appleが自動車試験場の使用を申し込み |
![]() 2015年8月10日 |
研究開発 米国の燃費規制の緩和を求める気運をEVへの逆風と見るのは早計か |
![]() 2015年8月9日 |
研究開発 米国Ford委託の調査でEV所有者は買い替えでガソリン車を選ばないことが判明 |
![]() 2015年7月27日 |
市場動向 米国Plug Powerが欧州の合弁企業の経営権を完全取得 |
![]() 2015年7月17日 |
市場動向 米国のフォークリフト用水素燃料電池メーカーPlug Powerの業績がいよいよ上向くか |
![]() 2015年7月15日 |
市場動向 米国にTeslaを生んだウェーブの中から次世代Tesla「FF」が登場へ |
![]() 2015年7月7日 |
政策・方針 ジョージア州の独自のEV税額控除制度が廃止されてオレゴン州では走行距離課金 |
![]() 2015年6月18日 |
政策・方針 米国の厳しい2025年小型車燃費基準の中期見直しへ向けた動きが本格化 |
![]() 2015年6月8日 |
政策・方針 米国連邦政府が民間電力業界と連携してEV普及を加速へ |
![]() 2015年5月28日 |
市場動向 米国Ford MotorがEVに関する特許技術を公開してEVエンジニアを補充 |
![]() 2015年5月14日 |
市場動向 米国HollandのLG Chemのリチウムイオン電池工場が需要拡大で従業員倍増へ |
![]() 2015年5月7日 |
研究開発 欧州及び米国の車載充電システム市場が急速に拡大する見通し |
![]() 2015年4月30日 |
市場動向 米国Tesla Motorsの電池企業立ち上げで財務成績やModel Xの発売時期の話題が霞む |
![]() 2015年4月20日 |
市場動向 米国で退潮気味のVoltに中国現地生産の活路 |
![]() 2015年4月15日 |
政策・方針 米国JCESRのもとで進む「電解質ゲノム」という新しい物質開発の取り組み |
![]() 2015年4月3日 |
政策・方針 米国オレゴン州がEV導入促進へ向けて活発な動き |
![]() 2015年3月6日 |
政策・方針 米国のプラグイン車税額控除制度に見直しの声 |
![]() 2015年2月25日 |
市場動向 中国・万向グループがFiskerの社名をEluxに変更 |
![]() 2015年2月18日 |
市場動向 米国AppleがTesla Motorsを買収か |
![]() 2015年1月27日 |
政策・方針 米国の歩行者保護のための疑似走行音装備義務付けは2018年9月から |
![]() 2015年1月23日 |
政策・方針 米国エネルギー省が新たにEV・エネルギー技術の革新を目指して1億8000万ドル |
![]() 2015年1月22日 |
研究開発 米国の調査会社が2020年までのリチウム電池や燃料電池の材料市場を予測 |
![]() 2015年1月15日 |
FCV/水素自動車 北米自動車ショーで語られたカリフォルニア州水素燃料電池車インフラ整備の見通し |
![]() 2015年1月8日 |
政策・方針 米国ジョージア州がカリフォルニア州を押さえて全米No.1のEV市場に |
![]() 2015年1月7日 |
研究開発 米国A123が2014年のFrost & Sullivanの世界最優秀戦略&リーダーシップ賞受賞 |
![]() 2014年12月24日 |
市場動向 新型高性能電池の開発に取り組む米ベンチャーEOS EnergyとSeeoの比較紹介 |
![]() 2014年12月18日 |
市場動向 米国Johnson ControlsがJaguar SUVに電池 |
![]() 2014年11月25日 |
研究開発 米国の石油ロビイ団体がカリフォルニア州の地球温暖化対策廃止を呼びかけ |
![]() 2014年11月18日 |
研究開発 米国にEV導入の第2波か |
![]() 2014年11月17日 |
市場動向 米国に登場するFCEVと一歩先を行くBEV、電池分野には新たなベンチャーも |
![]() 2014年11月17日 |
政策・方針 米国エネルギー省が自由競争で家庭用水素ステーションの開発へ |
![]() 2014年11月13日 |
研究開発 米国はLi-S、日本はマグネシウム、VWは固体リチウムイオン |
![]() 2014年11月11日 |
研究開発 米国JCESRのマグネシウムイオン電池のコンセプトを台湾の大学が実証 |
![]() 2014年11月11日 |
政策・方針 米国カリフォルニア州のZEV規制の変化で燃料電池車への雪崩現象か |
![]() 2014年11月10日 |
市場動向 仏Saftが米ジャクソンヴィル工場にリチウムイオン電池の第3製造ラインを完成 |
![]() 2014年10月23日 |
研究開発 米国カリフォルニア州など8州のZEV販売台数が26万台を突破 |
![]() 2014年10月17日 |
市場動向 米国カリフォルニア州の2014年型車のZEVクレジットの取得・購入状況 |