カテゴリー: 中国(1093件)
経済発展著しく、自動車産業の発展促進にも積極的姿勢を見せる習近平政権。そのあまりの活発な動きゆえに問題となった新エネルギー車関連企業の補助金詐欺問題などが記憶に新しいところです。2019年から新エネルギー車(NEV)規制を導入すると発表し、全販売量のうち一定比率の新エネルギー車の販売を求める予定となっております。世界の注目を集める中国の政策情報を紹介いたします。
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2014年1月28日 |
政策・方針 北京市が新エネ乗用車普及促進策公表、初年度は1万台まで最高10.8万元補助 |
![]() 2014年1月28日 |
政策・方針 中国が新エネ車普及促進補助の引き下げ幅を予定の10パーセントから5パーセントに |
![]() 2014年1月27日 |
研究開発 重慶市の新型リチウム電池省エネ調製技術研究が重要な進展 |
![]() 2014年1月23日 |
市場動向 サムスンSDIが6億米ドルを投資、中国で最大の自動車用動力電池生産基地を建設へ |
![]() 2014年1月21日 |
政策・方針 北京市、新たな補助政策を打ち出し新エネルギー自動車の購買を奨励する方針を示す |
![]() 2014年1月11日 |
市場動向 中国“南昌製”電池隔膜は、世界の技術空白を埋めた――充放電電流を4倍、電池寿命を7倍以上高める |
![]() 2014年1月10日 |
市場動向 一汽等自動車企業七社が動力電池研究所を設立、中国自動車工業協会が運営推進 |
![]() 2013年12月31日 |
法規制(規格・基準) 中国が携帯機器用リチウムイオン電池の安全規格案をWTOのTBT委員会に通報 |
![]() 2013年12月24日 |
市場動向 上汽グループ:電動自動車開発で電池の安全を最優先 |
![]() 2013年12月5日 |
市場動向 中国華晨宝馬社、中国で初めてとなる高級EV車「之諾1E」を披露 |
![]() 2013年12月5日 |
市場動向 北京ベンツ、GLK260及びE400Lのハイブリッド2車種を正式に生産開始 |
![]() 2013年12月5日 |
研究開発 中国で新エネルギー車が大発展を迎えリチウム電池材料市場で好景気再来の可能性もある―第1回G20リチウム電池サミットでの見通し |
![]() 2013年12月2日 |
研究開発 中国の比克国際(天津)有限公司、三元系材料の高密度エネルギーと安全性の双方に配慮したフェールセーフの作成可能と表明 |
![]() 2013年11月26日 |
市場動向 吉利の新エネルギー自動車は2014年末までに寧波で量産化へ、二つの純電気自動車の車種はフル充電でそれぞれ200kmと356km走行可能 |
![]() 2013年11月22日 |
市場動向 比亜迪(BYD)とダイムラーは開発した電気自動車「騰勢」をテスト、来年販売へ |
![]() 2013年11月21日 |
政策・方針 中国、2種類の電気自動車用動力電池の国家標準草案を公布 |
![]() 2013年11月18日 |
法規制(規格・基準) 中国国内でも電気自動車の販売に代わりレンタル事業展開進む 新エネ車の個人購入を刺激か |
![]() 2013年11月18日 |
市場動向 中国商務部馬宇氏、自動車産業投資が国内外の企業に自由化される可能性を示唆 |
![]() 2013年11月14日 |
政策・方針 中国比亜迪(BYD)、30億元を投資する新エネルギー自動車プロジェクトを南京で発足へ |
![]() 2013年11月12日 |
政策・方針 中国貴州省「鵬程」電気自動車科技有限公司が台江経済開発区で100億元の新エネ電動車プロジェクトを開始 |
![]() 2013年11月11日 |
法規制(規格・基準) 中国、「電力代替戦略」のもとで電力利用率を向上させ大気汚染改善をねらう |
![]() 2013年10月25日 |
市場動向 中国・広州汽車、奇瑞汽車とプラットフォームの共有化に関する協議書を締結――新エネルギー自動車の生産も視野 |
![]() 2013年10月23日 |
法規制(規格・基準) 電気自動車の安全及び環境ワーキンググループの国際会議が北京で開催 |
![]() 2013年10月22日 |
法規制(規格・基準) 中国の自動車排ガス対策、ガソリン品質のアップグレード、汚染物質排出削減以外に車検とメンテナンスも重要と専門家が指摘 |
![]() 2013年10月11日 |
政策・方針 中国・天津力神電池、青島開発区と戦略的協力関係を締結――年間10万台分のリチウムイオン電池を生産へ |
![]() 2013年10月10日 |
政策・方針 中国、新エネルギー自動車補助政策でハイブリッド車を対象とせず |
![]() 2013年10月9日 |
市場動向 東風汽車など中国自動車メーカー各社、新エネルギー車分野への投資を拡大――合計生産能力は94万台 |
![]() 2013年9月29日 |
市場動向 韓国SKグループ、中国重慶市にてリチウムイオン電池正極材の試験生産を2013年10月より開始 |
![]() 2013年9月24日 |
市場動向 上海GM、省燃費技術eAssistを搭載した新ビュイックラクロスを発売へ |
![]() 2013年9月23日 |
市場動向 VWグループ、シュコダを含むブランドで中国において電気自動車を生産へ |
![]() 2013年9月13日 |
政策・方針 中国・財政部など四部委、新エネルギー自動車の普及に向けた新しい補助金制度を発表 |
![]() 2013年9月5日 |
市場動向 中国・長城汽車、2015年までに新エネルギー車の量産体制を整備へ |
![]() 2013年8月22日 |
市場動向 中国・江淮汽車、新エネルギー車開発計画を公表――4つのプラットフォームをベースにEVを開発 |
![]() 2013年8月12日 |
政策・方針 中国・国務院が《省エネ・環境保護産業の早期発展に関する意見》を通達――新エネ車の普及を呼びかけ |
![]() 2013年8月3日 |
市場動向 独アウディ、中国・第一汽車とプラグインハイブリッド車を共同開発へ |
![]() 2013年7月15日 |
政策・方針 中国におけるスタート/ストップシステムの普及率は2019年に全体の30%――独ボッシュによる予測 |
![]() 2013年7月10日 |
政策・方針 中国で国V排出標準が間もなく公布される見通し、実施は2018年となるのではと国内メディア報道 |
![]() 2013年7月9日 |
政策・方針 中国の低速電気自動車市場の投資規模は2013年5月時点で150億元規模――今後は政府政策次第 |
![]() 2013年7月9日 |
政策・方針 北京汽車、SKイノベーションとリチウムイオン電池製造の合弁会社を設立――新エネ車展開を強化 |
![]() 2013年7月4日 |
市場動向 中国、セラミック膜を用いた安全性の高いリチウムイオン電池の開発に成功 |
![]() 2013年7月3日 |
研究開発 中国・省エネおよび新エネルギー自動車の普及には早急な段階的推進が必要 |
![]() 2013年6月28日 |
市場動向 中国・五洲龍汽車、一回の充電で300キロ以上の走行可能な電気バスを開発 |
![]() 2013年6月25日 |
政策・方針 電気自動車用の高エネルギー密度リチウムイオン電池技術が著しく発展――中国の国家プロジェクト |
![]() 2013年6月13日 |
市場動向 仏ルノー、東風汽車と合弁会社を設立、中国において電気自動車を販売へ |
![]() 2013年6月6日 |
政策・方針 中国・陝西省、《国務院省エネおよび新エネルギー自動車産業発展計画を実行するための実施意見》を公表 |
![]() 2013年6月3日 |
研究開発 中国において鉛炭素電池がストップスタートシステムのスタンダードに |
![]() 2013年5月27日 |
市場動向 米ボストンパワーがリチウムイオン電池生産を現地化――中国江蘇省?陽の工場稼働 |
![]() 2013年5月21日 |
市場動向 中国・江淮汽車、「同悦」第5世代の電気自動車を2014年に発売へ |
![]() 2013年5月9日 |
市場動向 中国・第一汽車、ハイブリッド技術開発路線を表明――2015年前半「紅旗」に搭載 |
![]() 2013年5月8日 |
研究開発 中国、電気自動車を取り巻く状況――国内メディアがレポート |
![]() 2013年5月7日 |
市場動向 中国・上海汽車、新エネルギー車モデルを拡張へ――プラグインハイブリッド車「Roewe 950」を発表 |
![]() 2013年4月27日 |
市場動向 吉利汽車、米デトロイト・エレクトリックと中国向けEV開発で提携 |
![]() 2013年4月25日 |
政策・方針 中国・江蘇省、2013年新エネルギー自動車産業発展行動計画を公表 |
![]() 2013年4月22日 |
政策・方針 VW中国、2年以内に1兆2700億円を投資――省エネ技術を現地生産へ |
![]() 2013年4月22日 |
市場動向 吉利汽車、上海モーターショーで初となる電気自動車を発表――過去3年間で10億元を投資 |
![]() 2013年4月19日 |
市場動向 BYDダイムラーニューテクノロジー、中国・深センで年間生産量4万台のEV生産ラインを建設 |
![]() 2013年4月12日 |
政策・方針 上海汽車、7種の新モデルなど新エネ車戦略を発表――2012年の総投資額は46億元 |
![]() 2013年4月12日 |
市場動向 華晨BMW、自主ブランドEV「之諾」を広州モーターショー13で発表へ |
![]() 2013年4月11日 |
法規制(規格・基準) GM、電池エネルギー密度の向上により中国における電動車両開発を今後も推進 |
![]() 2013年3月30日 |
研究開発 中国・天津大学の研究チームが大容量リチウムイオン電池の開発に成功 |
![]() 2013年3月20日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部ら5部門、《乗用車企業平均燃費計算弁法》を公布――平均燃費を2020年までに100kmあたり5.0L達成を目指す |
![]() 2013年3月14日 |
政策・方針 中国・広東省、新エネルギー車産業発展計画を発表――2015年に年間生産能力20万台を目指す |
![]() 2013年3月14日 |
研究開発 中国・復旦大学の研究チームが10秒間の充電で400kmの走行を実現する車載用水溶液リチウム電池を開発 |
![]() 2013年3月9日 |
政策・方針 中国・工業情報化部が新エネ車に対する補助金政策を策定中――ハイブリッド車に転機 |
![]() 2013年3月8日 |
政策・方針 中国・北京市、2013年上半期に新エネルギー車の個人購入の奨励策を公布予定 |
![]() 2013年3月4日 |
市場動向 BYD、独ダイムラーとの中国における合弁会社事業を強化 |
![]() 2013年2月4日 |
市場動向 独フォルクスワーゲン、中国攻略としてプラグインハイブリッド路線が濃厚 |
![]() 2013年2月4日 |
市場動向 Kandi Technologiesが吉利汽車の子会社とEV生産を行う合弁会社を設立へ |
![]() 2013年2月4日 |
政策・方針 河南省鄭州市、新エネルギー車を推進するための産業行動計画を発表――2015年までに5万台を目標 |
![]() 2013年1月29日 |
政策・方針 上海市、補助金の対象となる新エネルギー車リストを公表 |
![]() 2013年1月23日 |
政策・方針 中国北京市、2013年2月1日から自動車排ガスの「京V」基準を実施 |
![]() 2013年1月22日 |
政策・方針 中国・江西省宜春市が積極的に企業を誘致、リチウム電池・新エネルギー産業拠点を形成 |
![]() 2013年1月13日 |
市場動向 米フィスカー・オートモーティブ、戦略的提携に向け中国企業と協議 |
![]() 2013年1月12日 |
市場動向 中国の2012年新エネルギー車販売台数、2011年に続き2倍に成長 |
![]() 2013年1月8日 |
研究開発 中国科学院長春応用化学研究所が実用レベルのリチウム・空気二次電池を開発 |
![]() 2013年1月5日 |
政策・方針 河南省新郷市が中原経済区企画を発表――電動自動車および動力用電池の産業発展拠点を建設へ |
![]() 2012年12月29日 |
政策・方針 上海市、新エネルギー自車の個人購入に対し補助金を給付するための暫定弁法を公布 |
![]() 2012年12月20日 |
市場動向 中国・福田汽車、新エネルギー車の研究開発、普及を加速 |
![]() 2012年12月18日 |
研究開発 中国安徽省合肥市の国軒高科公司、航続距離220kmを実現するリチウムイオン電池を開発へ |
![]() 2012年12月18日 |
市場動向 中国BYD、2013年に米国で電気バス製造工場を設立へ――2015年には500台の生産を予定 |
![]() 2012年12月17日 |
政策・方針 中国湖南省の長沙、株洲、湘潭3市が新エネルギー車の導入を促進――電気バス1台あたり50万元を給付 |
![]() 2012年12月10日 |
政策・方針 中国・広州市、新エネルギー車を対象とした補助発給開始を決定 |
![]() 2012年12月6日 |
政策・方針 中国・広州市、新エネルギー車ナンバープレートに1万元補助金 数ヶ月未実現のまま |
![]() 2012年12月3日 |
政策・方針 中国・天津市、新エネルギー車発展計画を発布――2015年に3.5万台を目指す |
![]() 2012年11月30日 |
政策・方針 中国・深セン市が新エネルギー車戦略を推進――BYDは365億元の市場を獲得へ |
![]() 2012年11月27日 |
政策・方針 中国海南省、総額1300億円規模の省エネ、新エネルギー車推進事業を計画 |
![]() 2012年11月20日 |
研究開発 中国科学院が難燃性バイオマス複合材料を用いたセパレータを開発 |
![]() 2012年11月18日 |
政策・方針 台湾実聯グループ、江蘇省塩城市で投資総額1億ドルのリチウム電池生産プロジェクトを締結 |
![]() 2012年11月12日 |
市場動向 中国、北京首科噴薄科技発展有限公司が動力リチウム電池用セパレータの開発に成功 |
![]() 2012年11月9日 |
政策・方針 中国・上海市、新エネルギー車を対象とした新補助金政策を全国のメーカーに適用 |
![]() 2012年11月8日 |
市場動向 中国BAICグループ、今後3年間で新エネルギー車の生産能力を15万台に拡大へ |
![]() 2012年10月25日 |
市場動向 中国BYDが50台の電気タクシーe6をロンドンへ導入――中国国内市場は縮小傾向 |
![]() 2012年10月24日 |
政策・方針 中国北京市、電動車両を抽選無しで購入することを可能とする規則案を公表 |
![]() 2012年10月18日 |
研究開発 国務院発展研究センターが中国におけるEV普及モデルに関する白書を発表 |
![]() 2012年10月15日 |
政策・方針 中国工業情報化部、新エネルギー自動車の技術開発プロジェクトに関する通知を発表――車両と動力電池の2部門 |
![]() 2012年10月9日 |
政策・方針 中国・山東省、新エネルギー自動車発展に関する実施意見を公布 |
![]() 2012年10月8日 |
政策・方針 中国、11の中央政府機関が公用車に国産電気自動車を試験的に導入 |
![]() 2012年9月20日 |
政策・方針 ハイブリッドバスを対象とした補助金制度が中国全土に拡大へ |
![]() 2012年9月11日 |
市場動向 リチウムイオン電池用セパレーター市場、低価格の中国製品が躍進 |
![]() 2012年9月11日 |
市場動向 中国BYDが天津市に続き雲南省で電気自動車を生産へ――公共交通機関への導入狙う |