カテゴリー: 欧州連合(EU)(655件)
フランス、英国、アイルランド、オランダ、デンマークなど次々と2030年~2040年頃までの自動車のゼロ・エミッション化戦略を公表している欧州地域。パリ、ブリュッセルなど地方行政区でも独自にガソリン・ディーゼル車の走行禁止などが積極的に検討されており、欧州は様々なエコカー政策、関連規制情報の宝庫です。
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2022年8月2日 |
政策・方針 欧州委員会、水素分野の欧州共通利益重要プロジェクト(IPCEI)を承認、最大54億ユーロの国家補助が可能に |
![]() 2022年7月24日 |
政策・方針 Euro 7/VII:法案公表の再延期を受け、欧州5団体が欧州委員に共同書簡を送付 |
![]() 2022年7月18日 |
政策・方針 欧州で自動車産業地域同盟(ARA)が発足、ゼロエミッション車への公正な移行のための支援を要請 |
![]() 2022年7月18日 |
市場動向 参加報告:欧州の道路運輸業界の中小企業、グリーン優良事例とEUの支援について情報共有 |
![]() 2022年7月10日 |
政策・方針 欧州委員会の2035年までの全新車ゼロエミッション化実現には今後2025年までに80万人の職業訓練が必要 |
![]() 2022年7月10日 |
政策・方針 EU理事会も内燃機関搭載の新車販売2035年禁止を支持、e-fuel車適用除外の可能性は残す |
![]() 2022年7月3日 |
政策・方針 欧州自工会、EU建物エネルギー性能指令の改正に際し、建物のEV充電設備拡充の明確な目標を要求 |
![]() 2022年6月26日 |
政策・方針 欧州委員会の域内市場担当委員、重要原料に関する法制度の必要性を強調 |
![]() 2022年6月26日 |
政策・方針 欧州自動車工業会、内燃機関搭載の新車販売2035年禁止を確定するのは時期尚早 |
![]() 2022年6月26日 |
政策・方針 欧州電池業界団体EUROBATがELV指令改正に関し、電池規則やREACH規則との一貫性確保を要求 |
![]() 2022年6月19日 |
政策・方針 EU理事会、Fit for 55パッケージの運輸関連3法案について修正案まとめる |
![]() 2022年6月19日 |
法規制(規格・基準) 参加報告「新素材・循環経済アクセレレーター」ウェビナー:複合材料リサイクルは自動車分野などで有望 |
![]() 2022年6月12日 |
政策・方針 欧州議会、内燃機関車の新車販売の2035年禁止を支持、CBAM法案は採決延期 |
![]() 2022年6月12日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、ELV指令の附属書II(適用除外リスト)の修正草案の意見公募を開始――対象は合金とバッテリーへの鉛の使用 |
![]() 2022年6月5日 |
政策・方針 フォードなど28社、2035年までにICE新車を段階的に廃止することをEU立法機関に要請 |
![]() 2022年6月5日 |
政策・方針 Euro 7/VII:ブレーキパッドの摩擦で生じる超微粒子が規制対象に浮上との報道 |
![]() 2022年5月29日 |
政策・方針 欧州におけるEV普及で格差拡大、大手自動車リース「リースプラン」のレポート |
![]() 2022年5月29日 |
政策・方針 欧州電解槽サミット:電解槽の製造能力を25年までに10倍へ――欧州委員会と業界が共同宣言に署名 |
![]() 2022年5月29日 |
政策・方針 参加報告:EUは乗用車2035年CO2排出ゼロ化を支持へ、欧州議会の所轄委員会の委員長が見通し |
![]() 2022年5月22日 |
政策・方針 EU、代替燃料インフラ規則案に対する関連団体によるインフラ整備の加速要請 |
![]() 2022年5月22日 |
法規制(規格・基準) EU乗用車CO2排出基準規則案:欧州議会の所轄委員会を通過 |
![]() 2022年5月15日 |
法規制(規格・基準) EU代替燃料インフラ規則案めぐり、欧州議会と自動車関連団体などで活発な動き |
![]() 2022年5月15日 |
政策・方針 欧州自動車工業会、道路輸送対象の新たなEU排出権取引制度案への支持呼び掛け |
![]() 2022年5月8日 |
法規制(規格・基準) EU乗用車CO2排出基準規則案:欧州議会の産業委員会がライフサイクル方法論による補完を提案 |
![]() 2022年5月1日 |
政策・方針 欧州自動車メーカーにおける再生プラスチック利用に関する最新動向 |
![]() 2022年4月24日 |
政策・方針 欧州自動車工業会、EU加盟国に対してEV充電インフラ設備の増強を呼びかける |
![]() 2022年4月24日 |
政策・方針 欧州委員会、車両データ等へのアクセスのルール化に向けた公開協議を開始――EUデータ法案を補完 |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) 欧州議会が総会にて電池規則案を巡る立場を採択 |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) 欧州自動車・産業用電池業界が産業排出指令改定の下での電池製造の規制化に反対 |
![]() 2022年3月31日 |
政策・方針 米DOE、電池サプライチェーンの強化に向け米国リチウムブリッジアライアンスと欧州バッテリーアライアンスの協力支援を発表 |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) EU電池規則案、理事会での議論開始に先駆け電池業界の4団体が共同提言を発表 |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) EUで自動車の市場監視の機能要件に関する実施規則(EU)2022/163が発効 |
![]() 2022年3月31日 |
政策・方針 欧州バッテリー同盟 第6回ハイレベル会議が開催される――2022年の優先分野、アカデミー創設など |
![]() 2022年2月27日 |
政策・方針 欧州自動車部品団体、電化のみに頼った自動車分野の移行が雇用に与える影響を懸念 |
![]() 2022年2月27日 |
政策・方針 欧州自動車部品メーカーがタクソノミー基準に対するセクターペーパーを発表 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 欧州議会の担当委員会が電池規則案に対する立場を採択 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 欧州自動車・産業用電池業界(EUROBAT)、欧州議会の電池規則案修正案への反対意見を発表 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) EU電池規則案を巡り欧州電池業界が共同ポジションペーパーを発表 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) EUの電池業界3団体が電池規則案の化学物質規制手続きに対するポジションペーパーを発表 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、重量車のCO2排出基準の見直し手続きを開始 |
![]() 2022年1月5日 |
車載電池・バッテリー EUのBatteries Europeが電池の原料調達・リサイクルに関するR&Dロードマップを公開 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州自工会(ACEA)、代替燃料インフラ規則案の野心レベルの低さを指摘 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州自工会ポジション、EU ETSの運輸分野への対象拡大を支持 |
![]() 2022年1月5日 |
研究開発 欧州リチウム電池業界、電池規則の持続可能性要件の対象となる電池モデル数を分析し対象縮小を呼び掛け |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州、電池パスポートをめぐる最新動向:ユミコア記事、欧州バッテリー同盟ウェビナーなど |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州自動車工業会、乗用車とバンのCO2排出基準に関するポジションペーパーを発行 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 本格的に動き出した欧州電池リサイクル産業――欧州バッテリー同盟が最新動向を報告 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州電池業界団体(RECHARGE)のEU電池規則を巡る立場 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 欧州議会で電池規則案を担当するBonafè議員へのインタビュー記事、リサイクル・回収目標を支持 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 欧州規格化機関が持続可能な電池に関する規格制定に着手 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 参加報告:欧州の電池セルリサイクルを巡る動向 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) EU ELV指令改正:欧州リサイクル産業同盟(EuRIC)がポジションペーパーを発行 |
![]() 2021年12月13日 |
EV/HV/PHEV 参加報告:欧州委員会年次イベント、EVの電力システムとしての役割を巡る議論 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 自動車のLCA:欧州自動車工業会がポジションペーパーを発行、規制化反対を表明 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) Euro 7/VII:欧州NGO、自動車業界の主張を「(汚い)トリック」と批判 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 欧州メーカー2社と日本のメーカー2社が交換式バッテリーコンソーシアム設立の合意書に署名 |
![]() 2021年11月2日 |
研究開発 欧州アマゾン、電気電子機器、電池、容器包装の生産者にEPR登録番号の提出を要求 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 欧州議会環境委員会が電池規則案を巡る報告書草案を公開 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 欧州自工会ACEAが電池規則案に対する提言をまとめたポジションペーパーを発表 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) EU、RWI検査見直しへ:車の耐用期間を通じた排ガス・安全基準適合の確保を目指す |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 欧州産業自動車電池団体が電池規則の下での「生産者」の定義の明確化を呼び掛け |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 欧州電池産業を巡る最近の動向、自動車メーカーの電化・電池戦略に注目 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) EU電池規則案:EUROBAT、次の交渉段階で検討すべき5つの課題を提示 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 国際グリーン交通委員会(ICCT)、EVシェアリングの成功要因を分析 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) EU電池規則案:欧州議会IMCO、修正案の検討開始――QRコード表示やデポジット制導入など |
![]() 2021年8月31日 |
法規制(規格・基準) EU ELV指令改正:公開協議がスタート、法案提出は2022年第4四半期の予定 |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】欧州委員会、気候中立に向けた具体的措置から成る「Fit for 55パッケージ」を発表 |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】参加報告:欧州関係者が運輸分野における再生可能燃料の今後の役割を巡り議論 |
![]() 2021年7月31日 |
政策・方針 EU Fit for 55パッケージ:乗用車・商用車からの排出基準規則の見直し提案 |
![]() 2021年5月31日 |
市場動向 IKEA、ボルボ、Uberなど27企業、EUに2035年ICE新車販売終了を要請 |
![]() 2021年4月30日 |
政策・方針 EU9加盟国、ガソリン・ディーゼル車の段階的廃止を要請する非公式文書を欧州委員会に送付 |
![]() 2021年4月30日 |
法規制(規格・基準) 欧州自動車工業会、乗用車と小型商用車のCO2排出基準見直しに関するポジションペーパーを発表 |
![]() 2021年4月30日 |
政策・方針 特別追加記事:参加報告:欧州電池リサイクルをめぐり関係者が新電池規則案を議論 |
![]() 2021年3月31日 |
政策・方針 欧州委員会、ELV指令の評価結果を公表――使用材料の変化やEVの増加なども考慮 |
![]() 2021年3月31日 |
研究開発 特別追加記事:欧州環境団体T&E:BEVとICE車のライフサイクル原料消費量を比較――電池の方がはるかに少ない |
![]() 2021年3月1日 |
法規制(規格・基準) 特別追加記事:欧州委員会が電池規則案をWTO通報、EUROBATは追加で提言文書公表 |
![]() 2021年3月1日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、自動車のOBD/修理保守情報へのアクセスを標準化する規則案を公表 |
![]() 2021年1月31日 |
政策・方針 欧州自動車用・産業用電池製造者連盟、電池規則案に関するポジションペーパー公表 |
![]() 2021年1月31日 |
政策・方針 欧州自動車用・産業用電池製造者連盟、リチウム塩のCLH提案に懸念を表明 |
![]() 2020年12月26日 |
法規制(規格・基準) 【特別追加】欧州委員会、電池指令に代わる電池規則案を公表 |
![]() 2020年12月26日 |
法規制(規格・基準) 欧州T&E、PHEVの公称値とリアルワールドの値の乖離をRDE試験で立証 |
![]() 2020年12月26日 |
法規制(規格・基準) ACEAなど5団体、欧州委員会にEuro 7策定に関する要請書を送付――EU比例性原則の順守を訴える |
![]() 2020年12月26日 |
法規制(規格・基準) EU新車CO2 排出規制:「リアルワールドデータの監視と報告」および「既販車の排出量の検証」を定める規則案が公表される |
![]() 2020年12月1日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、ITS指令の改正を検討するための作業を開始 |
![]() 2020年12月1日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、ELV指令の改正を検討するための作業を開始 |
![]() 2020年12月1日 |
政策・方針 欧州自動車工業会、ゼロエミッションモビリティへの移行に関する進捗状況レポートを発行 |
![]() 2020年12月1日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、新車CO2排出基準の見直し作業を開始 |
![]() 2020年11月4日 |
市場動向 欧州8業界団体が共同で、電池の輸送に関する業界横断型プラットフォームを開設 |
![]() 2020年11月4日 |
市場動向 EU電池指令改正:EUROBATがポジションペーパーを発行 |
![]() 2020年11月4日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、電子版の自動車適合証明書(CoC)の要件を定める実施規則案を公表 |
![]() 2020年9月30日 |
法規制(規格・基準) EUの乗用車等のCO2 排出基準を定める規則の一部を改正する作業がスタート |
![]() 2020年9月30日 |
法規制(規格・基準) ディーゼルゲートの教訓を生かす:EUで自動車型式認証と市場監視の新ルール適用が始まる |
![]() 2020年9月1日 |
法規制(規格・基準) EU電池指令改正:欧州自動車工業会がポジションペーパーを発行 |
![]() 2020年7月29日 |
政策・方針 欧州委員会、自動車後付け排ガス制御装置研究プロジェクトで関連企業の参加を募集 |
![]() 2020年6月30日 |
法規制(規格・基準) 改正・タイヤラベリング規則(EU)2020/740が公布される |
![]() 2020年6月30日 |
法規制(規格・基準) 欧州自動車工業会、ポストEuro 6/Euro VI排ガス規制に関する推奨事項を発表 |
![]() 2020年6月30日 |
法規制(規格・基準) EUの自動車型式認証と市場監視制度の管理要件を定める実施規則(EU)2020/683が公布される |
![]() 2020年6月30日 |
研究開発 欧州委員会、代替燃料供給インフラ展開指令の改正作業に着手 |
![]() 2020年6月3日 |
法規制(規格・基準) 欧州T&E:欧州のEVライフサイクルCO2平均排出量は内燃機関自動車の3分の1 |
![]() 2020年5月7日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、Euro 7の策定に向けたイニシアチブを開始――対象は乗用車、バン、トラック、バス |