カテゴリー: 国際(315件)

国・地域 / 日付 テーマ / タイトル
中央アジア 中央アジア
2015年7月17日
研究開発
カザフスタンで独自開発技術による電気自動車用充電ステーションの製造が計画される
カナダ カナダ
2015年6月9日
市場動向
ルノーが30年振りにカナダ市場復帰、ケベック州で「Twizy」「Kangoo ZE」試験販売へ
インド インド
2015年6月1日
政策・方針
インド、Bharat Stage IVを2017年4月より全土で適用開始――輸送用車両も対象
米国 米国
2015年5月7日
研究開発
欧州及び米国の車載充電システム市場が急速に拡大する見通し
アルゼンチン アルゼンチン
2015年4月30日
市場動向
アルゼンチンで国産電気自動車が発売予定――価格は10万ペソで航続距離は70km
国際 国際
2015年4月27日
政策・方針
米下院議員がリチウム電池空輸の規制強化支持を運輸長官に訴え――国際機関の危険物パネルは包装基準の強化を提言へ
国際 国際
2015年4月17日
研究開発
多様化する電池の革新技術、2020年を目処に低コスト、高性能の新世代電池が登場
インド インド
2015年4月8日
政策・方針
インド政府がようやく具体的な電動車購入補助制度を発表
国際 国際
2015年4月1日
市場動向
続々と車載アプリケーションへの取り組みを強化する半導体メーカー
オーストラリア オーストラリア
2015年4月1日
市場動向
オーストラリアにもHyundaiの水素燃料電池車が初登場
タイ タイ
2015年3月27日
政策・方針
タイ・エネルギー省、国内でのEV普及に向けて充電設備に関する支援を計画
中国 中国
2015年3月13日
研究開発
米国で伝えられたリチウム電池電解質市場の中国へのシフト
国際 国際
2015年2月23日
市場動向
FIAがFormula Eセカンドシーズンの参戦メーカー8社を発表
中国 中国
2015年2月16日
研究開発
リチウム電池の売上トップ10の下位に中国メーカーが浮上
インドネシア インドネシア
2015年2月9日
政策・方針
インドネシア、唯一の国産車として電気自動車(EV)の開発を計画
台湾 台湾
2015年1月28日
市場動向
台湾で4月に電動車の部品などを中心とする「メガ展示会」が開催
その他の国々 その他の国々
2015年1月8日
市場動向
イスラエルベンチャーが3分超急速充電を開発中、自動車大手はワイヤレス技術に注力
ブラジル ブラジル
2015年1月5日
研究開発
ブラジルでの電気自動車の現状――価格高と充電ポイント不足がネック
英国 英国
2014年12月22日
研究開発
原油価格下落で最も大きな影響を受けるのは電気自動車――英新エネルギー市場調査会社報告書
コロンビア コロンビア
2014年12月21日
政策・方針
南米コロンビアの首都に中国製ハイブリッドバスが大量投入
国際 国際
2014年12月18日
研究開発
年末年始のEV仄聞
国際 国際
2014年12月2日
研究開発
高価な白金の壁に悩まされていた燃料電池にグラフェンが突破口か
インド インド
2014年11月28日
市場動向
インド・グジャラート州の自動車ショーに電気スポーツカーが登場
国際 国際
2014年11月20日
市場動向
リチウムイオン電池価格低下でEV市場は2020年にもブレークか
インド インド
2014年10月22日
政策・方針
インド・デリー市がEV購入補助へ――高まるインド・中国市場への期待感
インド インド
2014年9月18日
研究開発
インドのモディ首相の出身州グジャラート州が日中米企業の進出ラッシュに
北欧 北欧
2014年9月13日
市場動向
史上初のフォーミュラEレースで全車の電池を担当したWilliams
インド インド
2014年8月1日
研究開発
政府の補助金再開の号砲を待つインドのEV業界
フランス フランス
2014年6月29日
市場動向
Formula Eの2シーズン目に意欲を見せるRenault
カナダ カナダ
2014年6月10日
市場動向
カナダの燃料電池メーカーが中国の鉄道車両メーカーと来年までに燃料電池トラム開発
カナダ カナダ
2014年6月4日
市場動向
カナダで空気アルミ電池搭載の航続距離1600kmのプロトタイプEVが公開
カナダ カナダ
2014年5月13日

カナダの燃料電池メーカーがカリフォルニア大学への燃料電池バス導入に参加
国際 国際
2014年5月5日
研究開発
ICCT研究報告書「財政的インセンティブがEV普及の鍵」
アルゼンチン アルゼンチン
2014年5月1日
政策・方針
アルゼンチン議会に電気自動車の製造を促進する法案が提出された
ロシア ロシア
2014年4月29日
政策・方針
ロシア議会で電気自動車用充電インフラ拡充支援の法制化の動き
フィリピン フィリピン
2014年4月29日
市場動向
アジア歴訪中のオバマ大統領が見たフィリピンの「Eジープ」
ブラジル ブラジル
2014年4月9日
政策・方針
ブラジル下院委員会、EV充電ポイントの設置を電気会社に義務付ける法案を承認
カナダ カナダ
2014年4月7日
市場動向
カナダのElectrovayaが中国の東風汽車へ次世代電池の納入を発表
北欧 北欧
2014年4月4日
研究開発
インドのEV市場に陰り――市場規模は2年間で半分以下に縮小
ロシア ロシア
2014年3月3日
政策・方針
ロシアのモスクワ市が電力会社の協力してEV充電ステーション網建設
台湾 台湾
2014年1月16日
政策・方針
台湾、電気自動車への免税措置を3年間延長
ロシア ロシア
2013年12月23日
政策・方針
ロシア・カザフスタン・ベラルーシ関税同盟で電気自動車の輸入関税がゼロ化される
コロンビア コロンビア
2013年12月17日
政策・方針
コロンビア商工観光省、電気自動車、ハイブリッドカー及び充電器の輸入特恵関税を規定する政令公布
ロシア ロシア
2013年11月28日
政策・方針
自動車の環境等級と製造年度を考慮して車両税を課すという案をロシア産業貿易省が財務省に提出
インド インド
2013年11月28日
政策・方針
インド政府、2014年4月までに電気自動車への補助金政策の開始を目指す――2020年までの補助金額は約2000億円を想定
ブータン ブータン
2013年11月23日
政策・方針
ブータン、EVのメッカとしての発展目指す――首都を走る全てのタクシーと公用車をEV化の意向
国際 国際
2013年11月14日
法規制(規格・基準)
国際民間航空機関危険物パネルがリチウム電池安全輸送の指針作成の作業グループ設置
マレーシア マレーシア
2013年11月13日
政策・方針
マレーシア、新たな国家自動車政策を2014年1月15日までに発表する見込み
ブラジル ブラジル
2013年11月11日
政策・方針
ブラジル下院委員会、電気自動車向け電力販売規制法案可決
ブラジル ブラジル
2013年11月8日
政策・方針
ブラジル、軽自動車とバイクの汚染物質排出制限が2014年から厳格化
ブラジル ブラジル
2013年11月1日
政策・方針
ブラジル下院委員会、公営駐車場に電気自動車の充電ポイントを設置する法案を承認
中央アジア 中央アジア
2013年10月10日
研究開発
カザフスタン政府が電気自動車の輸入関税を完全に免除する意向
台湾 台湾
2013年9月10日
市場動向
台湾のリチウムイオン電池メーカー新普科技、中国車載用電池市場に参入を視野
インド インド
2013年7月2日
政策・方針
インド最高裁、Euro 5排ガス基準を導入するよう中央政府に指示
国際 国際
2013年6月21日
政策・方針
メキシコ、総重量3857kg以下の乗用車及び軽トラックのCO2排出量及び燃費基準を定める規格を公布
ロシア ロシア
2013年5月17日
政策・方針
電気自動車に対する関税廃止を求める輸入者のイニシアチブをロシア産業貿易省が支持
ロシア ロシア
2013年3月15日
政策・方針
モスクワ自然利用環境保護局が内務省及び郵便局などに電気自動車の導入を提言
フィリピン フィリピン
2013年1月30日
政策・方針
フィリピン上院、代替燃料車へのインセンティブに関する法律を承認――物品税の9年間免除などが盛り込まれる
ロシア ロシア
2013年1月25日
政策・方針
ロシア、Euro-2クラス未満の自動車が一部モスクワ地域への乗り入れ禁止の可能性
マレーシア マレーシア
2013年1月22日
政策・方針
マレーシア、低燃費自動車に関わる政策を2013年6月末までに発表する見通し――2015年のASEAN経済共同体を見据えた市場開拓を目指す
タイ タイ
2012年12月25日
政策・方針
タイ、CO2排出量に基づく新たな自動車税制度を承認――2016年1月1日からの発効については自動車メーカーからは反発の声も
インド インド
2012年12月18日
政策・方針
インド環境汚染管理局がデリーにおけるディーセル車の廃止を議会に要請
ブラジル ブラジル
2012年12月13日
政策・方針
ブラジル下院委員会がEV、ハイブリッド車に免税を実施するための法案を承認
ロシア ロシア
2012年12月4日
政策・方針
ロシア財務相、車両税は自動車がどれだけ環境に優しいかで区別されると発言
メキシコ メキシコ
2012年11月16日
研究開発
メキシコシティ環境局長が南米初のEV急速充電スタンド開所式で、EVに対するインセンティブ策定の必要性を強調
ドイツ ドイツ
2012年10月22日
研究開発
独ローランド・ベルガー報告書「大型Li-ion電池メーカーにとって厳しい時代が到来」
ブラジル ブラジル
2012年10月4日
政策・方針
ブラジル、燃費や安全性に投資する自動車メーカーに対する税の優遇措置を実施
インドネシア インドネシア
2012年10月3日
政策・方針
インドネシア、2018年の大量生産を目標とした国産EVの開発計画を発表
国際 国際
2012年10月2日
車載電池・バッテリー
タイにおけるEV生産拠点の確立に向けた展開――日系自動車メーカーも前向きに検討
ロシア ロシア
2012年9月21日
研究開発
ロシアではドライバーの90%が電気自動車に乗り換える用意がある
その他の国々 その他の国々
2012年9月12日
政策・方針
イスラエル財務省、EVなどのエコカーの普及に向けて自動車税制の改正を検討
ブラジル ブラジル
2012年9月12日
政策・方針
ブラジル、メルコスール域内で生産された低燃費車に対する税の優遇措置を実施へ
北欧 北欧
2012年8月30日
市場動向
ロシア最大の自動車メーカーAvtoVAZが同社初となる電気自動車を発表――電池は中国製を採用
インド インド
2012年8月30日
政策・方針
インド、2020年までのEVの国内累計販売台数700万台を目指す「国家eモビリティ普及計画2020」を承認
フィリピン フィリピン
2012年8月13日
研究開発
フィリピン電気自動車協会、EVへの優遇政策に期待を寄せる――車両価格が30%抑えられるとの見通しも
メキシコ メキシコ
2012年7月25日
政策・方針
メキシコ、電気自動車・ハイブリッド車・水素自動車への付加価値税を免除する法案を下院に提出
国際 国際
2012年7月11日
研究開発
車載用リチウムイオン電池価格低下によりEV市場拡大へ――2025年までに7割低減も
ロシア ロシア
2012年7月11日
政策・方針
ロシアでの電気自動車普及を支える法案が2会期中に下院で審議される見通し
インド インド
2012年7月1日
政策・方針
インド政府、EV・HEV国家計画に対して1300億ルピー規模の投資へ
ロシア ロシア
2012年6月28日
政策・方針
ロシアに輸入される電気自動車の関税が2013年にゼロとなる可能性
インド インド
2012年6月18日
政策・方針
インド、EVに対する補助金終了にともない電気バイクの売り上げが激減
中国 中国
2012年6月14日
市場動向
日中の企業連合がサーブを買収、中国市場向けに電気自動車を生産へ
ニュージーランド ニュージーランド
2012年6月14日
政策・方針
ニュージーランド、電気自動車に対する道路使用料の免除期間を2020年まで延長
インド インド
2012年5月19日
政策・方針
インド・マハーラーシュトラ州、電気自動車に掛かる物品税を全額免除
ブラジル ブラジル
2012年5月15日
政策・方針
ブラジル下院で電気自動車に税金の優遇措置を与える法案が審議中
マレーシア マレーシア
2012年5月4日
政策・方針
マレーシア、電気自動車およびハイブリッド車へのインセンティブを盛り込んだ国家自動車政策を発表へ
その他の国々 その他の国々
2012年4月29日
政策・方針
イスラエル政府、電気自動車などに対する購入税率の優遇策を発表
フィリピン フィリピン
2012年4月3日
政策・方針
フィリピン、電気自動車などのエコカーに税制上の優遇措置を与える法案を承認
オーストラリア オーストラリア
2012年3月30日
法規制(規格・基準)
オーストラリアが電気自動車の新しい規格策定に向け、関係者間で定義についての合意を形成
タイ タイ
2012年3月22日
政策・方針
タイの投資委員会が日系電気自動車向け電池メーカーの誘致を検討
フィリピン フィリピン
2012年3月20日
政策・方針
フィリピン、電気自動車に税制上の優遇措置を施す法案を審議中
台湾 台湾
2012年3月12日
政策・方針
台湾、電気自動車やバイヒューエル車に対し税制優遇措置実施
台湾 台湾
2012年3月2日
政策・方針
台湾標準検査局、電気自動車に関する一連の国家標準を策定――国際標準に準拠し、海外市場を視野
インド インド
2012年2月29日
政策・方針
インド重工業省、電気自動車の購入者に対して所得税優遇策を検討
ロシア ロシア
2012年2月16日
政策・方針
ロシアエネルギー事業団、輸入関税の引き下げによる電気自動車の普及を検討
ロシア ロシア
2012年1月31日
政策・方針
Revoltaが15億ルーブルの資金提供を受け、ロシア国内に充電ネットワークを整備へ
インド インド
2012年1月24日
政策・方針
インド、2020年までに700万台のEV導入に向けインセンティブを導入
インド インド
2012年1月9日
政策・方針
インド、2020年までに電気自動車の開発や普及に40億ドルを投資する国家計画を発表
中国 中国
2011年12月8日
市場動向
ロシア・中国の合弁会社、ノヴォシビルスクに世界最大のリチウムイオン電池生産工場を建設
国際 国際
2011年12月6日
法規制(規格・基準)
国連パネル、リチウム電池の輸送のためのマーキング、梱包に関する米提案を留保