タグ: 車載電池・バッテリー(1380件)
エコカー普及拡大の鍵を握る要素のひとつとして位置づけられる車載電池(バッテリー)を焦点とした情報をまとめております。価格競争力を確保するためには、バッテリーのコストダウンが必要不可欠との見方もあり、研究開発競争が最も盛んな部分でもあります。また、レアメタルなど希少な資源を用いる部分でもあるため、資源の需給とも密接に関わる、まさにエコカーの要となる領域です。
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2019年11月12日 |
政策・方針 米カリフォルニア州EPA、自動車用リチウムイオン電池リサイクル諮問グループを設置 |
![]() 2019年10月22日 |
政策・方針 中国科学技術部とドイツ連邦交通・デジタルインフラ省、「共同意向声明」を締結し、EV・FCV分野での提携の継続・強化を図る |
![]() 2019年10月22日 |
政策・方針 欧州電池部門への投資を加速させる新システムBIPが始動、欧州委員会が主導 |
![]() 2019年10月10日 |
法規制(規格・基準) バッテリーを対象としたEUエコデザイン予備調査の最終報告書が公表される |
![]() 2019年10月1日 |
政策・方針 中国工業情報化部「新エネルギー自動車の動力蓄電池回収サービス拠点の建設及び運営ガイド(公開草案)」発表ー中古動力蓄電池の安全検査以外の解体作業禁止 |
![]() 2019年9月30日 |
政策・方針 韓国政府、日本のホワイト国家への除外措置に対して企業への支援政策を発表 |
![]() 2019年9月30日 |
政策・方針 韓国環境部、EV廃棄バッテリーの回収管理体系を強化すると発表&企業は廃棄バッテリーのリサイクル事業を推進 |
![]() 2019年9月30日 |
政策・方針 日仏政府が次世代自動車技術で協力、ルノー・日産の関係改善も視野に |
![]() 2019年9月30日 |
政策・方針 仏独電池セル生産戦略:今年中にフランス国内で最初のパイロットプラントに着工 |
![]() 2019年9月25日 |
政策・方針 中国工業情報化部は、8月末に「第3239号意見」に対して返事し、動力蓄電池の源流追跡管理メカニズムの構築を図り案配、関連標準及び体系の制定を加速 |
![]() 2019年9月10日 |
政策・方針 ブラジル環境相、使用済自動車用蓄電池の回収、リサイクルのセクター合意に署名 |
![]() 2019年9月10日 |
政策・方針 オーストリア、リチウム電池による廃棄物処理場の火災防止に官民で共同対処へ |
![]() 2019年9月4日 |
法規制(規格・基準) 米国家道路交通安全局、FMVSS 305を一部改正――EVの高電圧コネクター関連 |
![]() 2019年8月22日 |
法規制(規格・基準) 中国国家発展改革委員会、「鉛蓄電池回収利用管理暫定弁法(意見募集稿)」を公表 |
![]() 2019年8月21日 |
政策・方針 中国交通運輸部は、「交通運輸業界における重点省エネ低炭素技術の推進リスト(2019年度)」を発表し、新エネルギー自動車に関するプロジェクトを含む |
![]() 2019年8月19日 |
政策・方針 中国、新国家標準GB「電気自動車用バッテリーの安全要求」-WTO審査段階 |
![]() 2019年7月25日 |
政策・方針 中国国家エネルギー局等は「『エネルギー貯蔵技術及び産業発展を推進するための指導意見』を着実に実施する2019-2020年行動計画」を発表、新エネ車駐車と充電推進 |
![]() 2019年7月23日 |
政策・方針 韓国産業通商資源部、廃棄バッテリーの活用事業を本格的にスタートへ |
![]() 2019年7月9日 |
政策・方針 インド道路交通省、中央自動車規則にバッテリー駆動自動車の登録料金を免除する規定を盛り込む改正案を発表 |
![]() 2019年7月8日 |
政策・方針 中国工業情報化部、6月21日より『自動車駆動用バッテリー業界規範条件』廃止 |
![]() 2019年6月27日 |
市場動向 【注目企業戦略】2019年5月後半~6月後半 |
![]() 2019年6月26日 |
政策・方針 EU、バッテリーを対象としたエコデザイン予備調査が終盤へ、焦点はEVや定置型アプリケーション |
![]() 2019年6月17日 |
法規制(規格・基準) 中国北汽集団が主導する駆動用バッテリーカスケード利用プロジェクト始動へ――中国初となる、総投資額は5億2600万元 |
![]() 2019年6月15日 |
政策・方針 中国江蘇省新エネルギー自動車駆動用バッテリーリサイクル産業連盟、正式に設立へ――政府と市場をつなぐ架け橋として、駆動用バッテリーのリサイクルの促進を図る |
![]() 2019年6月12日 |
法規制(規格・基準) 欧州標準化委員会、EV充電用のEU統一ラベルを定める新規格を発表 |
![]() 2019年6月11日 |
法規制(規格・基準) 中国市場監管総局「GB/T 37293-2019都市公共施設 電動自動車の充・換電施設の運営管理服務規範」を発表 |
![]() 2019年5月26日 |
法規制(規格・基準) EVのカーボンフットプリントをめぐるドイツの議論と今後の見通し |
![]() 2019年5月16日 |
政策・方針 独仏政府が電気自動車向け電池開発で協力、官民の「エアバス・バッテリー」プロジェクトに共同投資 |
![]() 2019年5月9日 |
法規制(規格・基準) 米DOE、電気モーターの試験手順を変更する規則案を公表 |
![]() 2019年5月6日 |
法規制(規格・基準) 中国市場監督管理総局、「自家用自動車製品の修理、交換、返品責任規定(改正意見募集稿)」を公表――駆動用バッテリーに関する条文を追加規定 |
![]() 2019年4月24日 |
市場動向 韓国LG化学、1.8兆ウォン規模の大規模債権を発行し、EV用バッテリー事業投資金を確保へ |
![]() 2019年4月24日 |
政策・方針 中国国内初で、かつ世界最大規模の新エネルギー自動車の駆動用バッテリーをカスケード利用した送電網側での電力貯蔵発電所プロジェクト、南京市で着工へ |
![]() 2019年4月18日 |
政策・方針 仏議会科学技術選択評価局、EVへのシフトがもたらす税収入減等の経済的影響を報告 |
![]() 2019年4月16日 |
市場動向 スイスのスタートアップ企業が航続距離1000kmを可能にする電池を研究開発 |
![]() 2019年4月16日 |
市場動向 独BMW、コンゴ民主共和国からのコバルト調達停止へ |
![]() 2019年4月8日 |
政策・方針 米国の新設蓄電能力、2018年は2017年の約2倍、今後も高成長が続く |
![]() 2019年4月1日 |
政策・方針 ボリビア、インドへのリチウムカーボネート供給の覚書に署名ーLiB生産のJV促進へ |
![]() 2019年4月1日 |
政策・方針 メキシコ、廃棄物抑制及び総合管理一般法の特別管理プログラム作成対象製品に、リチウム電池を加える改正案を下院に提出 |
![]() 2019年3月26日 |
政策・方針 韓国産業通商資源部、EVバッテリーの国際標準化会議を開催へ |
![]() 2019年3月19日 |
政策・方針 マクロン仏大統領、電動モビリティ開発計画を発表 |
![]() 2019年3月17日 |
政策・方針 仏独電池セル生産戦略関連の新動向:フランス政府が7億ユーロの資金供給を発表など |
![]() 2019年3月12日 |
政策・方針 ブラジル、リチウム空気電池の研究開発に取り組む |
![]() 2019年3月12日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「新エネルギー自動車駆動用バッテリーのリサイクル調査研究報告」――廃棄バッテリーのリサイクルに関する現状や今後の予想などについて報告 |
![]() 2019年3月7日 |
政策・方針 EUで電池分野の研究・イノベーション推進のためのプラットフォームBatteries Europeが始動 |
![]() 2019年3月7日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、「リチウムイオン電池業界規範条件(2018年版)」および「リチウムイオン電池業界規範公告管理暫定弁法(2018年版)」を公布 |
![]() 2019年3月5日 |
政策・方針 中国生態環境部、「廃鉛蓄電池汚染防止行動計画」を公布――鉛バッテリーの拡大生産者責任制度の推進などの目標を打ち出す |
![]() 2019年2月25日 |
政策・方針 米国DOE、リチウムバッテリーのリサイクルのためのバッテリーリサイクル賞と開発センター立ち上げ |
![]() 2019年2月1日 |
政策・方針 欧州委員会、ポーランドのLG化学EV用バッテリー・プラント支援を承認 |
![]() 2019年1月28日 |
政策・方針 フランスのエコカー補助金制度、2019年度の改定内容が政令で明らかに |
![]() 2019年1月24日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、強制国家標準(GB)である「電気自動車用駆動用バッテリー安全要求」、「電気自動車安全要求」の承認待ち原稿を発表し意見募集を開始 |
![]() 2019年1月22日 |
政策・方針 ドバイでEVは不人気、ドバイ政府は2020年までに3万2000台普及を目標に |
![]() 2019年1月17日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「リチウムイオン電池業界規範条件(2018年版)」および「リチウムイオン電池業界規範公告管理暫定弁法(2018年版)」の意見募集稿を公表 |
![]() 2019年1月17日 |
政策・方針 仏独政府、EU電池セル生産に向けた戦略的アプローチ策定で合意 |
![]() 2019年1月11日 |
政策・方針 インド電力省、EV用充電インフラに関するガイドライン・基準を公表 |
![]() 2019年1月11日 |
政策・方針 インド重工業国営企業省、電気自動車部品に関する輸入関税の低減を提案 |
![]() 2019年1月9日 |
政策・方針 中国財政部、2019年の新エネルギー自動車用バッテリーの輸入関税を撤廃 |
![]() 2019年1月7日 |
政策・方針 中国工業情報化部、第3回リチウムイオン電池業界規範条件適合企業リスト公示及び意見募集 |
![]() 2018年12月26日 |
政策・方針 工業情報化部は『新エネ自動車普及応用推薦車種目録(2018年第12回)』を公布 |
![]() 2018年12月25日 |
市場動向 ボリビアYLBと独ACISAは、残留塩水からリチウムを抽出し工業化する合弁会社を設立ー投資額は3億ユーロ |
![]() 2018年12月20日 |
政策・方針 韓国政府、電気自動車の残余電力の取引を認める |
![]() 2018年12月19日 |
政策・方針 約100億円の3年半のEV用途リチウム硫黄関連技術開発プロジェクトが欧州で始動へ |
![]() 2018年12月18日 |
法規制(規格・基準) ブラジル、鉛酸蓄電池の回収・リサイクルについて公開協議を開始 |
![]() 2018年12月18日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「機械業・自動車業・電気電子業グリーン・サプライチェーン・マネジメント企業評価指標体系」を公示 |
![]() 2018年12月13日 |
政策・方針 インド、「デリーEV政策2018」案が公表される |
![]() 2018年12月10日 |
政策・方針 仏政府、エネルギー転換戦略を発表、欧州におけるEV向け電池開発の必要性を強調 |
![]() 2018年12月10日 |
研究開発 仏環境エネルギー管理庁、自動車電化が進んでもリチウムは枯渇しないとの予測 |
![]() 2018年12月6日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「機械業・自動車業・電気電子業グリーン・サプライチェーン・マネジメント企業評価指標体系」を公示 |
![]() 2018年12月6日 |
政策・方針 ブラジル、鉛酸蓄電池の回収・リサイクルについて公開協議を開始 |
![]() 2018年12月1日 |
政策・方針 フランスADEME/IFPEN、電動化に伴うリチウム供給のセキュリティリスクを調査 |
![]() 2018年12月1日 |
研究開発 欧州委員会共同研究センター、電動化に伴うコバルト需給に関する報告書を公表 |
![]() 2018年12月1日 |
市場動向 東芝インフラシステムズ、米ジョンソンコントロールズと提携-車載用低電圧LIB開発へ |
![]() 2018年11月27日 |
政策・方針 ノルウェー、電池収集リサイクル会社への加入を電池生産者に義務づける改正規則案 |
![]() 2018年11月27日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、廃電池指令見直しに向けた研究結果公表、回収向上やリチウムイオン電池への対応が課題 |
![]() 2018年11月22日 |
政策・方針 ドイツ経済省、欧州での電池生産について言及ー2030年まで世界シェア3割に |
![]() 2018年11月22日 |
法規制(規格・基準) 中国、推奨性国家標準「電気自動車用電池管理システム技術条件」の意見募集を開始 |
![]() 2018年11月22日 |
法規制(規格・基準) 韓国政府、電気自動車バッテリーの返却に対する規制案を発表 |
![]() 2018年11月14日 |
研究開発 上海交通大学の研究チーム、リチウム硫黄電池の性能向上に資する電解質を開発 |
![]() 2018年11月14日 |
市場動向 ルノー・日産・三菱アライアンス、LiBメーカーEnevateに出資へ |
![]() 2018年11月14日 |
法規制(規格・基準) 金沢大学の研究チーム、蛍光灯からのレアアース回収のクリーンな方法を開発 |
![]() 2018年11月13日 |
市場動向 韓国SK Innovations社、フォルクスワーゲン社とバッテリー供給契約を締結 |
![]() 2018年11月11日 |
研究開発 カナダのウォータールー大学研究者、MgB2を使用したリチウム硫黄電池の性能改善について研究成果を公表 |
![]() 2018年11月9日 |
政策・方針 タイ工業省、新たなEVインセンティブを打ち出す見込み |
![]() 2018年11月7日 |
研究開発 Monash大学とトヨタの研究チーム、ホウ素クラスターベースのイオン液体を開発-電解質への応用に期待 |
![]() 2018年11月1日 |
市場動向 インド、電力会社NTPCがファリダーバードで人力車向け充電ステーションの入札を公募 |
![]() 2018年10月25日 |
政策・方針 韓国政府、電気自動車の廃棄バッテリーを指定廃棄物として指定する予定へ |
![]() 2018年10月20日 |
政策・方針 欧州電池アライアンス:欧州委員会が具体的な資金調達方法を提示 |
![]() 2018年9月5日 |
政策・方針 韓国LG化学、ベトナムの電気自動車市場に投資 |
![]() 2018年9月4日 |
政策・方針 韓国電気研究院、黒鉛の代替物質となるリチウム金属の開発に注力 |
![]() 2018年9月4日 |
法規制(規格・基準) サウジアラビア、広範囲の電池と蓄電池の安全性に関する技術規則案をWTO/TBTに通知 |
![]() 2018年9月4日 |
政策・方針 中国自動車標準化技術委員会、「自動車用駆動用バッテリーのリサイクル 材料回収要求」(意見募集稿)を公表――処理技術要件など規定 |
![]() 2018年9月4日 |
政策・方針 中国工業情報化部など7部局、「新エネ自動車駆動用バッテリーリサイクル試験事業遂行についての通達」を公表――政策による支援の強化やプロセス管理の強化を強調 |
![]() 2018年9月4日 |
政策・方針 米下院でガソリン税値上げや電気自動車用電池等への課税の動き |
![]() 2018年9月1日 |
政策・方針 経済産業省、「自動車新時代戦略会議」の中間整理を公表 |
![]() 2018年7月23日 |
法規制(規格・基準) 韓国Hyundai-Kia自動車グループ、インドで工場設立後EVを生産する予定 |
![]() 2018年7月19日 |
政策・方針 中国、新エネ自動車の動力電池のリサイクルに取り組む |
![]() 2018年7月19日 |
法規制(規格・基準) メキシコ連邦監査局、輸送中の使用済み自動車用蓄電池及び軽トラックを押収 |
![]() 2018年7月18日 |
政策・方針 米PHMSA、リチウム電池輸送の規制緩和を求める業界の提案を不支持 |
![]() 2018年7月18日 |
市場動向 長安自動車は比亜廸と動力電池関連合弁会社を設立 |
![]() 2018年7月2日 |
法規制(規格・基準) 独インターゼロー、グローバルなリチウムイオン電池収集リサイクルサービスを開始 |
![]() 2018年6月19日 |
政策・方針 EU運輸政策パッケージの第3弾が発表に、安全でクリーンでIT対応型へ |