タグ: 燃料(689件)

ガソリン車やディーゼル車では、原油などの燃料の埋蔵量や供給量、価格などが問題視されることがありましたが、エコカーの場合は、特にバッテリー、リチウムイオン電池や燃料電池に用いられるレアメタルなどの資源の採掘、埋蔵量、需給動向、そして価格などが焦点となっています。リチウム、コバルト、白金などが代表的です。

国・地域 / 日付 テーマ / タイトル
欧州連合(EU) 欧州連合(EU)
2021年3月31日
研究開発
特別追加記事:欧州環境団体T&E:BEVとICE車のライフサイクル原料消費量を比較――電池の方がはるかに少ない
ドイツ ドイツ
2021年3月1日
研究開発
ドイツ、交通部門の再生可能エネルギー比率を28%に引き上げる法案を閣議決定
中国 中国
2021年1月31日
政策・方針
中国国家発展改革委員会、「グリーン技術普及促進リスト(2020年)」を発表――新エネルギー自動車関連技術など
米国 米国
2021年1月31日
政策・方針
米ニューイングランド3州とD.C.、気候変動の対処に向けたイニシアチブに最終合意
ドイツ ドイツ
2020年12月26日
法規制(規格・基準)
ドイツ、燃料排出物取引法改正法を施行――ガソリン等のCO2価格を引き上げ
米国 米国
2020年12月26日
政策・方針
米加州、揮発油税下落の対策として走行距離に応じた課金プランを検証
中国 中国
2020年12月26日
政策・方針
中国海南省、「第14次5カ年計画および2035年長期目標の提案」を発表――新エネ車の普及を急ぎ、全省に充電設備を建設
ドイツ ドイツ
2020年11月4日
法規制(規格・基準)
ドイツ環境省、2つの燃料排出物取引法実施令原案をめぐる意見聴取手続きを終了
米国 米国
2020年11月4日
政策・方針
米カリフォルニア州知事、同州のリチウム採鉱に関する委員会設置法案に署名
タイ タイ
2020年11月4日
市場動向
トヨタ・モーター・タイランド、タイ国内初の再エネ認証クレジットを購入
米国 米国
2020年7月29日
研究開発
米下院民主党議員ら、2035年までZEVのみの販売目標を盛り込む報告書を発表
ドイツ ドイツ
2020年7月29日
法規制(規格・基準)
ドイツ、新規乗用車のCO2効率クラスにA++やA+++を設けず――5%基準に達せず
アルゼンチン アルゼンチン
2020年6月30日
政策・方針
アルゼンチン生産開発大臣、電気モビリティ推進のため業界との協議を始めると発表
中国 中国
2020年6月3日
法規制(規格・基準)
中国、業界標準の「自動車製品生産量単位当たりのエネルギー消費量計算方法」(意見募集稿)など5本を公表し意見募集
韓国 韓国
2020年5月7日
政策・方針
韓国政府、水素バスのインフラ建設を推進するため、水素抽出施設構築事業を公告
ドイツ ドイツ
2020年5月7日
法規制(規格・基準)
独トリアー応用科学大学、独自データに基づくEVとICEのLCA評価結果を発表
メキシコ メキシコ
2020年4月1日
法規制(規格・基準)
メキシコ、ディーゼル車の排気改善のため燃料油の品質仕様基準の改定に取り組む
英国 英国
2020年4月1日
法規制(規格・基準)
英国、2021年から10%バイオエタノール(E10)燃料の標準ガソリン化を公開協議
英国 英国
2020年4月1日
政策・方針
英国運輸省、自動車燃料GHG排出量報告規則の運用に関するガイダンスを発行
オーストラリア オーストラリア
2020年3月23日
政策・方針
鉱業・資源の巨大企業Rio Tinto、気候変動対策に5年で10億ドルを投入へ
ブラジル ブラジル
2020年3月18日
法規制(規格・基準)
ブラジル、2020年3月1日以降バイオディーゼルの最低含有率12%が発効
中国 中国
2020年3月12日
政策・方針
中国国家発展改革委員会等、「バイオガス産業発展促進に関する指導意見」を発表
ブラジル ブラジル
2020年3月10日
法規制(規格・基準)
ブラジル上院、バイオディーゼルの最低含有率を増加させる法案を審議
日本 日本
2020年2月28日
法規制(規格・基準)
日本で電気自動車がトップランナー制度の規制対象に
米国 米国
2020年2月15日
政策・方針
米CARB、低炭素燃料基準の第三者検証者のリストを公表
中国 中国
2020年1月21日
法規制(規格・基準)
中国、「新エネルギー自動車廃駆動用バッテリー総合利用業界規範条件(2019年版)」および「新エネルギー自動車廃駆動用バッテリー総合利用業界規範公告管理暫定弁法(2019年版)」公布
インド インド
2020年1月17日
政策・方針
インドのデリー首都圏政府、新たなEV推進政策を閣議決定――5年で50万台増をめざす
米国 米国
2020年1月8日
政策・方針
米エネルギー省、イスラエルのエネルギー省とのBIRDで7プロジェクトに1540万ドル投じる
その他欧州 その他欧州
2020年1月5日
市場動向
電池リサイクル:アウディとユミコア、コバルトとニッケルのクローズドループ実現へ
スイス スイス
2019年12月30日
法規制(規格・基準)
スイス、乗用車向けエネルギーラベルの効率基準の計算方法を2020年1月から改正
中東欧 中東欧
2019年12月29日
政策・方針
ハンガリー、2020年からE10燃料を導入
フランス フランス
2019年12月29日
政策・方針
フランスでエネルギー・気候法が公布――石炭火力発電所の全廃等を規定
国際 国際
2019年12月29日
研究開発
国際資源パネル、乗用車と住宅に用いる材料の効率化による排出削減対策を訴え
ニュージーランド ニュージーランド
2019年12月27日
政策・方針
ニュージーランドでゼロ・カーボン法成立
その他中南米 その他中南米
2019年12月24日
政策・方針
ペルー環境省、電気モビリティプロジェクト策定のためのワークショップを開催
米国 米国
2019年12月21日
法規制(規格・基準)
米連邦高速道路局、平均年間ガソリン税に関する各州の情報を公表
ドイツ ドイツ
2019年11月26日
政策・方針
ドイツ連邦内閣、化石燃料の国内炭素排出量取引制度導入法案を閣議決定
米国 米国
2019年11月20日
法規制(規格・基準)
米CARB、バイオディーゼル燃料添加剤について製品アラートを発令
アイルランド アイルランド
2019年10月30日
政策・方針
アイルランド政府、自動車登録税にNOx排出量ベースのサーチャージを導入
ドイツ ドイツ
2019年10月21日
政策・方針
ドイツ気候特命内閣、今までで最も包括的な気候パッケージを決定
フランス フランス
2019年10月21日
政策・方針
仏議会がエネルギー・気候法案を可決、エタノールで走行するHV商業化義務は先送り
インドネシア インドネシア
2019年9月25日
政策・方針
インドネシア、パームディーゼル燃料による世界最長の道路走行試験を実施――結果は良好
チリ チリ
2019年8月22日
政策・方針
チリ国営企業Codelco、北部での共同リチウムプロジェクトを早ければ2020年から開始
ドイツ ドイツ
2019年8月7日
政策・方針
独Oeko-Institut「水素生成などのPower-to-Xテクノロジーの持続可能性基準の検討を」
メキシコ メキシコ
2019年8月6日
政策・方針
メキシコ環境大臣、2019-2024年環境プログラム作成の軸となる環境方針を発表
フランス フランス
2019年8月5日
政策・方針
フランス下院、エネルギー・気候法案を可決――石炭火力発電所の全廃等を規定
中国 中国
2019年7月31日
政策・方針
中国水素エネルギー連盟が、「中国水素エネルギーおよび燃料電池産業白書」を発表――水素燃料を使用した産業の発展概況について報告
国際 国際
2019年7月31日
政策・方針
IEA、水素エネルギー社会の実現に向けた国際的な取り組みの課題と提言を発表
中国 中国
2019年7月25日
政策・方針
中国国家エネルギー局等は「『エネルギー貯蔵技術及び産業発展を推進するための指導意見』を着実に実施する2019-2020年行動計画」を発表、新エネ車駐車と充電推進
ドイツ ドイツ
2019年7月18日
政策・方針
ドイツ連邦環境省、“Power-to-X”アクションプログラムを発表
ドイツ ドイツ
2019年7月17日
燃料
ドイツにおけるEフューエルとPower-to-Xをめぐる最新動向
米国 米国
2019年7月10日
法規制(規格・基準)
米ニューヨーク州のディーゼル排ガス削減法、2020年初から施行
北欧 北欧
2019年7月8日
法規制(規格・基準)
ノルウェーで水素ステーション爆発、トヨタはMIRAIの販売を一時停止
中国 中国
2019年7月2日
政策・方針
中国科技部「国家重点研究開発計画『再生資源及び水素エネルギー技術』等2019年度プロジェクト申出ガイドについての通知」を発表
カナダ カナダ
2019年7月1日
政策・方針
カナダと米カリフォルニア州、クリーン自動車および燃料推進のための覚書きに署名
アルゼンチン アルゼンチン
2019年6月27日
法規制(規格・基準)
アルゼンチン、軽自動車についてCO2排出量と燃料消費に関するラベル表示を開始
ベトナム ベトナム
2019年6月27日
法規制(規格・基準)
ベトナム、バイクに表示するエネルギーラベルに関する決定を制定
ドイツ ドイツ
2019年6月27日
法規制(規格・基準)
ドイツで、交通部門を対象とした「燃料の温室効果ガス削減令改正令」が施行
欧州連合(EU) 欧州連合(EU)
2019年6月26日
政策・方針
EU、バッテリーを対象としたエコデザイン予備調査が終盤へ、焦点はEVや定置型アプリケーション
米国 米国
2019年6月24日
法規制(規格・基準)
米CARB、低炭素燃料基準違反のTesoroに136万ドルの反則金
米国 米国
2019年6月20日
法規制(規格・基準)
米CARB、違反自動車燃料を供給した2社に約100万ドルの反則金
米国 米国
2019年6月6日
政策・方針
米イリノイ州、審議中の法案-EV税は100ドルに修正、ガソリン税は倍増のまま
米国 米国
2019年6月5日
政策・方針
米ニュージャージー州、2025年までにZEV33万台を目標に州当局間パートナーシップを締結へ
米国 米国
2019年6月4日
政策・方針
米国、カナダ、日本、オランダ、EUが共同で新たな水素イニシアチブを発足
スイス スイス
2019年5月28日
政策・方針
スイス、乗用車エネルギーラベルをビジュアル化するエネルギー令改正案を公開協議
ドイツ ドイツ
2019年5月26日
法規制(規格・基準)
EVのカーボンフットプリントをめぐるドイツの議論と今後の見通し
米国 米国
2019年5月15日
政策・方針
米ワシントン州でGHG排出削減5法が成立
中国 中国
2019年4月24日
政策・方針
中国国内初で、かつ世界最大規模の新エネルギー自動車の駆動用バッテリーをカスケード利用した送電網側での電力貯蔵発電所プロジェクト、南京市で着工へ
タイ タイ
2019年4月22日
政策・方針
タイでバイオディーゼル燃料B10を4月末から販売へ
ドイツ ドイツ
2019年4月16日
市場動向
独BMW、コンゴ民主共和国からのコバルト調達停止へ
中国 中国
2019年4月11日
政策・方針
中国、8つの行政機関「一部地域でのメタノール自動車利用の実施に関する指導的意見」発表――メタノール自動車の製造体系を整備し、部品製造能力の引き上げへ
米国 米国
2019年4月8日
政策・方針
米国の新設蓄電能力、2018年は2017年の約2倍、今後も高成長が続く
カナダ カナダ
2019年4月4日
政策・方針
カナダの4つの州で燃料税課税開始
インド インド
2019年4月1日
政策・方針
ボリビア、インドへのリチウムカーボネート供給の覚書に署名ーLiB生産のJV促進へ
欧州連合(EU) 欧州連合(EU)
2019年3月26日
法規制(規格・基準)
欧州委員会、バイオ燃料の持続可能性に関する2種類の基準を採択
英国 英国
2019年3月25日
政策・方針
英国、2019年代替燃料ラベル表示と温室効果ガス排出規則を制定
中東欧 中東欧
2019年3月25日
政策・方針
カザフスタン・アルマトイの大気汚染、排ガス、暖房、廃棄物処分場が原因と環境保護活動家指摘
米国 米国
2019年3月11日
政策・方針
欧州委員会、米国の大豆はEUでバイオ燃料に使うための持続可能性基準を満たすと結論
タイ タイ
2019年3月5日
法規制(規格・基準)
タイ、自動車排ガス基準Euro5は2021年までに導入予定
フランス フランス
2019年3月5日
研究開発
フランスで2018年にもバイオエタノールを混合したガソリンの売り上げが増大
米国 米国
2019年2月20日
政策・方針
米DOE、リチウム・コバルトのリサイクルで技術開発センター立ち上げ
米国 米国
2019年2月19日
政策・方針
米ワシントンDCで100%クリーン・エネルギー化条例が成立
米国 米国
2019年2月14日
政策・方針
米CARB、サンホアキン・バレーのPM2.5排出削減計画を採択
オランダ オランダ
2019年2月14日
政策・方針
オランダ、ガソリンスタンド給油設備の半分以上をE10専用とする案を閣議了解
その他中南米 その他中南米
2019年1月28日
政策・方針
再生可能エネルギー大国のコスタリカ、脱炭素社会実現に向けてEV普及促進
国際 国際
2019年1月22日
市場動向
次世代バッテリー候補の新素材グラフェンの価格が上昇、コバルトに続くか
オーストラリア オーストラリア
2019年1月11日
市場動向
オーストラリアでTeslaがバーチャル・パワー・プラントの第2フェーズを開始
米国 米国
2019年1月9日
政策・方針
米北東部・中部大西洋岸諸州、自動車燃料からのGHG排出抑制で合意
その他の国々 その他の国々
2018年12月25日
市場動向
ボリビアYLBと独ACISAは、残留塩水からリチウムを抽出し工業化する合弁会社を設立ー投資額は3億ユーロ
韓国 韓国
2018年12月20日
政策・方針
韓国政府、電気自動車の残余電力の取引を認める
米国 米国
2018年12月20日
政策・方針
米CARB、輸送部門の排出増のためGHG削減目標の達成は現状では困難との報告書
フランス フランス
2018年12月18日
政策・方針
フランス政府、抗議デモに押されて自動車燃料税の増税を断念
その他の国々 その他の国々
2018年12月10日
政策・方針
コンゴ民主共和国、コバルト生産ロイヤリティ料率を約3倍に――独自動車大手の対応は
フランス フランス
2018年12月10日
研究開発
仏環境エネルギー管理庁、自動車電化が進んでもリチウムは枯渇しないとの予測
欧州連合(EU) 欧州連合(EU)
2018年12月6日
法規制(規格・基準)
自動車排ガス試験に関するEU規則(EU)2018/1832(第四次RDE法/第二次WLTP法)が公布される
オーストラリア オーストラリア
2018年12月4日
市場動向
アルベマール社、オーストラリアのMineral Resources Limited社との合弁会社設立へーリチウム
フランス フランス
2018年12月1日
政策・方針
フランスADEME/IFPEN、電動化に伴うリチウム供給のセキュリティリスクを調査
欧州連合(EU) 欧州連合(EU)
2018年12月1日
研究開発
欧州委員会共同研究センター、電動化に伴うコバルト需給に関する報告書を公表
ドイツ ドイツ
2018年11月27日
政策・方針
ドイツ環境省、燃料中の温室効果ガス削減令を改正する第1次改正令案を発表
欧州連合(EU) 欧州連合(EU)
2018年11月27日
法規制(規格・基準)
欧州委員会、廃電池指令見直しに向けた研究結果公表、回収向上やリチウムイオン電池への対応が課題