タグ: 施設・インフラ(1933件)
電気自動車やプラグイン・ハイブリッド車、燃料電池自動車などエコカーの普及拡大には充電設備や水素充填施設の拡充が必要不可欠となります。
不安無くエコカーで走行できると消費者等に思ってもらえるよう、世界各国の政府や企業は、それら施設の設置に補助金を充てるなど普及拡大政策を積極的に採用しております。
国によっては、特定条件下の建物や駐車場に充電施設や水素充填施設を一定割合設置する義務を課すなど、先進的な取組みの動きもあります。
| 国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
|---|---|
中国2019年8月21日 |
政策・方針 中国交通運輸部は、「交通運輸業界における重点省エネ低炭素技術の推進リスト(2019年度)」を発表し、新エネルギー自動車に関するプロジェクトを含む |
フィリピン2019年8月20日 |
政策・方針 フィリピン上院、EVの推進に向けた包括的な法案を議論中 |
中国2019年8月14日 |
法規制(規格・基準) 中国海南省は、「電気自動車充電インフラ建設運営暫定管理弁法」を公布-新規住宅団地は全て充電施設を建設しなければならない |
韓国2019年8月14日 |
法規制(規格・基準) 韓国技術標準院、水素ガス充填施設の設備などをKS認証制度の対象として指定 |
インド2019年8月14日 |
政策・方針 インド道路交通省、州等にEV奨励策の推進を要請 |
ドイツ2019年8月7日 |
法規制(規格・基準) 独連邦自動車庁、Euro 5ディーゼル車改修用の排ガス浄化装置に認証第一号を発行 |
中国2019年7月25日 |
政策・方針 中国国家エネルギー局等は「『エネルギー貯蔵技術及び産業発展を推進するための指導意見』を着実に実施する2019-2020年行動計画」を発表、新エネ車駐車と充電推進 |
米国2019年7月23日 |
政策・方針 米サンフランシスコ、2040年までのエミッションフリーの交通を目指す |
ドイツ2019年7月9日 |
政策・方針 ドイツ連邦政府と自動車業界、「充電インフラ基本計画」策定で合意 |
その他欧州2019年7月9日 |
政策・方針 オーストリアで7月からEVがアウトバーン一部区間における速度制限の適用除外に |
アイルランド2019年7月8日 |
政策・方針 アイルランド政府の新気候行動計画、2030年以降の内燃機関自動車販売禁止など |
欧州連合(EU)2019年7月8日 |
政策・方針 建物の近代化に関する欧州委員会勧告(EU)2019/1019が公布される――BACSやeモビリティ関連条項に焦点 |
中国2019年7月8日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、「2019年第一回業界標準の作成と改正及びその外国語版作成計画についての通知」を発表-スマートカーに関連する標準22項目 |
北欧2019年7月8日 |
法規制(規格・基準) ノルウェーで水素ステーション爆発、トヨタはMIRAIの販売を一時停止 |
中国2019年7月2日 |
政策・方針 中国科技部「国家重点研究開発計画『再生資源及び水素エネルギー技術』等2019年度プロジェクト申出ガイドについての通知」を発表 |
中国2019年7月1日 |
政策・方針 グリーントラベル行動計画(2019-2022)の発行に関する交通運輸部および他の12の部門および部署の通知 |
カナダ2019年7月1日 |
政策・方針 カナダと米カリフォルニア州、クリーン自動車および燃料推進のための覚書きに署名 |
フランス2019年6月25日 |
政策・方針 仏下院が「モビリティ指針法案」を可決、仏首相は2019年夏前の法制定を目指す |
フランス2019年6月20日 |
政策・方針 フランス下院、上院に続いてモビリティ基本法案を可決 |
韓国2019年6月17日 |
法規制(規格・基準) 韓国産業通商資源部、EV充電器の計量を2020年から政府が管理すると発表 |
中国2019年6月15日 |
政策・方針 中国北京市は「2019年度の北京市企業・団体・機関の内部公共充電施設建設に対する補助金の届出ガイド」を発表し、初めて政府が企業・団体・機関内の充電施設に補助金を発給する |
欧州連合(EU)2019年6月12日 |
法規制(規格・基準) 欧州標準化委員会、EV充電用のEU統一ラベルを定める新規格を発表 |
中国2019年6月11日 |
法規制(規格・基準) 中国市場監管総局「GB/T 37293-2019都市公共施設 電動自動車の充・換電施設の運営管理服務規範」を発表 |
その他の国々2019年6月10日 |
政策・方針 イスラエル第二の都市テルアビブ、2025年以降「汚染自動車」の市内走行禁止を検討 |
米国2019年6月6日 |
政策・方針 米コロラド州知事、EVインフラ拡張法案に署名-拡充のための資金を確保できる体制に |
米国2019年6月5日 |
政策・方針 米ニュージャージー州、2025年までにZEV33万台を目標に州当局間パートナーシップを締結へ |
米国2019年6月4日 |
政策・方針 米国、カナダ、日本、オランダ、EUが共同で新たな水素イニシアチブを発足 |
スペイン2019年6月4日 |
政策・方針 スペイン、マドリード市長「低排出ゾーン」廃止に言及-環境移行省等はEU要件を懸念 |
韓国2019年5月28日 |
法規制(規格・基準) 韓国産業通商資源部、水素燃料充填施設に対する敷地および運営規制を緩和へ |
中国2019年5月26日 |
政策・方針 中国山西省工業情報化庁、「山西省新エネルギー自動車産業の2019年の行動計画」を発表-燃料電池自動車、電動自動車などの産業に重点を置き、新エネルギー自動車産業を推進する |
韓国2019年5月22日 |
政策・方針 韓国国土交通部、エコカー用充電施設などに関連する法令を改定へ |
ドイツ2019年5月22日 |
政策・方針 独ヘッセン州に初のeハイウェイ:高速道路に架線ハイブリッドトラック区間を開通 |
その他欧州2019年5月21日 |
政策・方針 アイスランドの首都レイキャヴィーク市、市内のガソリンスタンド数を2025年に半減へ |
中国2019年5月21日 |
政策・方針 中国財政部、工業情報化部、交通運輸部及び発展改革委員会は「新エネルギーバスの普及を推進するに関する通知」を公表、補助金の発給、充電基礎施設の建設を推進 |
米国2019年5月19日 |
法規制(規格・基準) イリノイ州、新たなEV登録税に関する内容の法案を上院で審議中 |
韓国2019年5月15日 |
政策・方針 韓国技術標準院、電気自動車の高出力充電システムについて国家標準の制定を推進 |
米国2019年5月15日 |
政策・方針 米ワシントン州でGHG排出削減5法が成立 |
中国2019年5月13日 |
政策・方針 中国海南省、新エネルギー自動車の補助金政策を整備-2019年6月26日から購入補助金を停止へ |
米国2019年5月9日 |
政策・方針 米シアトル市長、電気自動車用インフラ関連法案に署名-新規建物にEV充電用駐車スペースを義務付け |
オランダ2019年5月7日 |
政策・方針 アムステルダム市当局、2030年までに内燃機関自動車の市内乗り入れを禁止する意向 |
タイ2019年4月22日 |
政策・方針 タイでバイオディーゼル燃料B10を4月末から販売へ |
フランス2019年4月20日 |
政策・方針 仏パリ大都市圏、「低排出ゾーン」制度導入でパブリックコンサルテーション開始 |
ドイツ2019年4月18日 |
法規制(規格・基準) 欧州委員会、対ドイツ条約違反手続きをさらに一歩進める――代替燃料インフラ配備不備で |
英国2019年4月18日 |
法規制(規格・基準) ロンドンで超低排出ゾーン(ULEZ)の適用が始まる |
ドイツ2019年4月16日 |
政策・方針 欧州委員会、対ドイツ条約違反手続きをさらに一歩進める――代替燃料インフラ配備不備で |
中国2019年4月11日 |
政策・方針 中国、8つの行政機関「一部地域でのメタノール自動車利用の実施に関する指導的意見」発表――メタノール自動車の製造体系を整備し、部品製造能力の引き上げへ |
米国2019年4月10日 |
政策・方針 米カリフォルニア州サクラメントでEV充電器向け155万ドルの援助 |
米国2019年4月8日 |
政策・方針 米国の新設蓄電能力、2018年は2017年の約2倍、今後も高成長が続く |
ドイツ2019年4月1日 |
法規制(規格・基準) 独上下両院、ディーゼル車の全国一律的な通行禁止措置を制限する改正法案を可決 |
韓国2019年3月27日 |
政策・方針 韓国、電気バス及び水素バスに対して、取得税を100%免除へ |
フランス2019年3月21日 |
政策・方針 仏上院が「モビリティ指針法案」を改正へ、より明確な資金調達の必要性を強調 |
韓国2019年3月21日 |
政策・方針 韓国、水素燃料電池自動車の充填施設の立地規制を緩和/貨物自動車をエコカーへ転換すると発表 |
フランス2019年3月19日 |
政策・方針 マクロン仏大統領、電動モビリティ開発計画を発表 |
スペイン2019年3月19日 |
政策・方針 スペイン政府、EV普及促進計画「MOVES」に4500万ユーロ投資へ |
中国2019年3月17日 |
政策・方針 中国七部委、2019年版グリーン産業ガイド目録を公表ー新エネルギー自動車収録 |
中国2019年3月17日 |
政策・方針 中国、24部委公表「新エネルギー道路運送車両の普及促進ー純電気小型トラックに通行規制なし」 |
英国2019年3月14日 |
政策・方針 ロンドン市当局、小規模事業者等を対象としたスクラップインセンティブを開始 |
英国2019年3月11日 |
政策・方針 英国政府、超低排出タクシーとバス向けにそれぞれ600万ポンドと4800万ポンドの助成を発表 |
韓国2019年3月11日 |
市場動向 韓国Kia自動車、国内の民間充電事業者と協力してEVのインフラ拡大へ |
韓国2019年2月25日 |
政策・方針 韓国環境部、2019年度におけるエコカー支援政策の説明会を開催 |
その他欧州2019年2月25日 |
政策・方針 ルクセンブルクが公共交通機関無料化へ、ブリュッセル首都圏地域でも議論始まる |
韓国2019年2月25日 |
政策・方針 韓国文政権、エコカー事業に対して一定期間規制を免除できる制度を実施 |
韓国2019年2月21日 |
政策・方針 韓国産業通商資源部、水素経済産業を活性化させるためのロードマップを発表 |
フランス2019年2月20日 |
政策・方針 仏省令、コンセッション方式高速道路におけるEV向け充電設備の設置条件を明確に |
フランス2019年2月20日 |
政策・方針 仏リヨン市が「低排出ゾーン」を設置へ、2020年から適用 |
米国2019年2月19日 |
政策・方針 米ワシントンDCで100%クリーン・エネルギー化条例が成立 |
米国2019年2月14日 |
政策・方針 米コロラド州知事、ZEV化促進の行政命令に署名 |
オランダ2019年2月14日 |
政策・方針 オランダ、ガソリンスタンド給油設備の半分以上をE10専用とする案を閣議了解 |
その他中南米2019年1月28日 |
政策・方針 再生可能エネルギー大国のコスタリカ、脱炭素社会実現に向けてEV普及促進 |
ドイツ2019年1月28日 |
法規制(規格・基準) ドイツ、NOx排出量が270mg/km未満のディーゼル車を交通制限規制から免除 |
韓国2019年1月28日 |
政策・方針 韓国、水素燃料電池自動車の普及を拡大するため、開発制限区域内に充填施設の設置を許可へ |
欧州連合(EU)2019年1月24日 |
政策・方針 EUでは運輸関連の外部費とインフラ費の大半を社会が負担、欧州委の委託研究 |
スイス2019年1月23日 |
政策・方針 スイス、電気自動車の比率を2020年までに15%に引き上げ――官民で合意締結 |
中国2019年1月22日 |
政策・方針 中国国家発展改革委、「新エネ自動車充電保障能力向上行動計画」を公布――今後3年間で充電技術の大幅な向上を図り、充電施設の品質を引き上げる |
中東欧2019年1月17日 |
政策・方針 オーストリア政府、2019/2020年向けEモビリティ助成パッケージを発表 |
米国2019年1月11日 |
政策・方針 米カリフォルニア州エネルギー委員会・大気資源局、水素供給ステーションネットワークの状況に関するレポートを公表 |
オーストラリア2019年1月11日 |
市場動向 オーストラリアでTeslaがバーチャル・パワー・プラントの第2フェーズを開始 |
米国2019年1月7日 |
政策・方針 米カリフォルニア州大気資源局、ゼロエミッション・エアポートシャトル規則案を検討 |
ドイツ2019年1月7日 |
政策・方針 ドイツで相次ぐディーゼル車走行禁止判決、連邦政府は禁止回避のため法改正を計画 |
中国2018年12月26日 |
政策・方針 中国国家発展改革委、「新エネ自動車充電保障能力向上行動計画」を公布――3年間、充電技術の大幅な向上を図り、充電施設の品質を引き上げるなどの目標を打ち出す |
中国2018年12月25日 |
政策・方針 中国、四部委『新エネルギー自動車充電保障能力向上の行動企画』を発行 |
韓国2018年12月25日 |
政策・方針 韓国環境部、2019年エコカーに対する予算策定を完了し発表へ |
韓国2018年12月25日 |
政策・方針 韓国政府、電気自動車の充電施設に対して屋根などの設置を義務付ける方針へ |
韓国2018年12月20日 |
政策・方針 韓国政府、電気自動車の残余電力の取引を認める |
米国2018年12月20日 |
政策・方針 米国カリフォルニア州CARB、ICT規則を承認ー2040年までに公共交通機関のバスを全てゼロエミッションへ |
米国2018年12月17日 |
法規制(規格・基準) 米国EPA、マサチューセッツ州のHOVレーンを設けるSIP改訂案の承認を提案 |
フランス2018年12月13日 |
政策・方針 仏政府のEV充電設備整備目標は野心的、エネルギー規制委員会の見解 |
インド2018年12月13日 |
政策・方針 インド、「デリーEV政策2018」案が公表される |
フランス2018年12月11日 |
政策・方針 仏政府、モビリティ指針法案を閣僚決定、環境配慮型交通政策の実施目指す |
フランス2018年12月10日 |
政策・方針 仏政府、エネルギー転換戦略を発表、欧州におけるEV向け電池開発の必要性を強調 |
ドイツ2018年11月30日 |
法規制(規格・基準) ドイツでアウトバーンへのディーゼル車乗り入れ禁止判決――車両ナンバープレート自動認識システム導入案も浮上 |
フランス2018年11月20日 |
政策・方針 仏環境エネルギー庁が水素を使ったモビリティ・システムの開発で案件公募 |
フランス2018年11月20日 |
市場動向 フランス電力公社、欧州EV充電市場で2022年までに60万台達成を目標に |
アイルランド2018年11月20日 |
政策・方針 アイルランドで9年来 無料であったEV充電が来年中頃から有料へ |
スペイン2018年11月20日 |
政策・方針 スペイン:40年以降の新規登録をEVに限定か、首都中心部では今月から一部内燃機関自動車を締め出し |
ドイツ2018年11月20日 |
法規制(規格・基準) 独ベルリン行政裁判所判決、市内の特定道路区間でEuro 5以下のディーゼル乗り入れ禁止を命令 |
オーストラリア2018年11月15日 |
市場動向 トヨタ、メルボルン評議会と協力して水素FCEV試験を開始 |
インド2018年11月1日 |
市場動向 インド、電力会社NTPCがファリダーバードで人力車向け充電ステーションの入札を公募 |
ドイツ2018年11月1日 |
市場動向 独ドイツテレコム、既存の電気通信インフラを利用したEV充電ステーション設置事業をスタート |
韓国2018年10月25日 |
政策・方針 韓国環境部、電気自動車の充電料金のポイント決済システムを導入へ |
中国
フィリピン
韓国
インド
ドイツ
米国
その他欧州
アイルランド
欧州連合(EU)
カナダ
フランス
スペイン
タイ
英国
スイス
オーストラリア