タグ: 施設・インフラ(1665件)
電気自動車やプラグイン・ハイブリッド車、燃料電池自動車などエコカーの普及拡大には充電設備や水素充填施設の拡充が必要不可欠となります。
不安無くエコカーで走行できると消費者等に思ってもらえるよう、世界各国の政府や企業は、それら施設の設置に補助金を充てるなど普及拡大政策を積極的に採用しております。
国によっては、特定条件下の建物や駐車場に充電施設や水素充填施設を一定割合設置する義務を課すなど、先進的な取組みの動きもあります。
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2014年6月25日 |
政策・方針 英国運輸省、EV向け家庭用充電器助成制度の次期フェーズ概要を発表 |
![]() 2014年6月20日 |
市場動向 独アウディ初の市販プラグインハイブリッドカー「A3 Sportback e-tron」、本国で販売予約受付開始 |
![]() 2014年6月11日 |
政策・方針 スコットランド政府が充電設備増強とEV購入で300万ポンド支援 |
![]() 2014年6月10日 |
市場動向 米国加州で水素燃料電池車Hyundai Tucsonのリース開始 |
![]() 2014年5月27日 |
政策・方針 中国北京市、電動自動車自家用充電スタンド建設管理細則を発表 |
![]() 2014年5月20日 |
政策・方針 中国武漢市、新エネルギー自動車普及における新たなインセンティヴ支援策を公表 |
![]() 2014年5月14日 |
政策・方針 ドイツでアウトバーンA9号線EV充電インフラプロジェクトがスタート |
![]() 2014年5月7日 |
政策・方針 仏政府、2014年末までにEV充電施設倍増のための法案を可決 |
![]() 2014年5月1日 |
政策・方針 アルゼンチン議会に電気自動車の製造を促進する法案が提出された |
![]() 2014年4月29日 |
政策・方針 英国政府が2020年までの超低排出車普及・開発促進政策を発表 |
![]() 2014年4月24日 |
政策・方針 独連邦政府、エレクトロモビリティ法の年内施行を目指す |
![]() 2014年4月9日 |
政策・方針 ブラジル下院委員会、EV充電ポイントの設置を電気会社に義務付ける法案を承認 |
![]() 2014年4月2日 |
法規制(規格・基準) EV充電プラグのEU標準規格成立へ――独メネケス社のタイプ2に決定 |
![]() 2014年3月20日 |
政策・方針 欧州議会と欧州理事会が代替燃料利用促進指令案で非公式合意 |
![]() 2014年3月13日 |
市場動向 韓国POSCOグループ、BMWと協力しEV充電事業へ進出へ |
![]() 2014年3月3日 |
政策・方針 ロシアのモスクワ市が電力会社の協力してEV充電ステーション網建設 |
![]() 2014年2月27日 |
政策・方針 中国北京市、2014年に電気自動車の急速充電スタンドを1000ヵ所建設する予定 |
![]() 2014年2月19日 |
政策・方針 米国で波及的に浸透するEV支援の動きと逆に普及の遅れでそれを打ち切る動き |
![]() 2014年1月28日 |
政策・方針 北京市が新エネ乗用車普及促進策公表、初年度は1万台まで最高10.8万元補助 |
![]() 2014年1月21日 |
政策・方針 北京市、新たな補助政策を打ち出し新エネルギー自動車の購買を奨励する方針を示す |
![]() 2014年1月12日 |
市場動向 韓国BMW、韓国の大型マートE-Mart社と協力し電気自動車の充電施設を確保へ |
![]() 2014年1月10日 |
市場動向 仏急速充電器メーカーIESが急成長、ドイツ、米国、中国に支社設立 |
![]() 2013年12月12日 |
市場動向 仏ボロレ、ロンドンの充電ネットワーク運営を2014年秋より開始、ロンドンでのカーシェアリング事業展開も視野に |
![]() 2013年12月11日 |
政策・方針 米国ニューヨーク市で駐車場の20パーセント以上をEV対応にする市法が可決 |
![]() 2013年11月29日 |
政策・方針 仏独国境で実施中のEV充電ステーションの相互運用性向上プロジェクト「CROME」の現況明らかに |
![]() 2013年11月26日 |
政策・方針 欧州議会運輸委員会、代替燃料供給施設網の拡充に向けた指令案を承認 |
![]() 2013年11月21日 |
市場動向 米国カリフォルニア州のEV用充電インフラ整備事業の大幅な遅れが判明 |
![]() 2013年11月19日 |
政策・方針 電磁誘導方式によるワイヤレス急速充電器の開発に取り組む欧州 |
![]() 2013年11月18日 |
政策・方針 ドイツにおけるEV充電を取り巻く一連の課題 |
![]() 2013年11月11日 |
政策・方針 ブラジル下院委員会、電気自動車向け電力販売規制法案可決 |
![]() 2013年11月4日 |
政策・方針 ノルウェー、2か月連続でEVが乗用車新規登録台数で首位に |
![]() 2013年11月1日 |
政策・方針 ブラジル下院委員会、公営駐車場に電気自動車の充電ポイントを設置する法案を承認 |
![]() 2013年10月24日 |
政策・方針 米8州、ゼロ排ガス車を2020年までに330万台にするための協定を締結 |
![]() 2013年10月9日 |
政策・方針 ドイツで燃料電池自動車分野に新たな動き |
![]() 2013年10月6日 |
研究開発 ドイツEV充電インフラ関連業界に沈滞ムード――RWEは充電器設置を減速、シーメンスは充電器事業から撤退 |
![]() 2013年9月17日 |
政策・方針 BMW韓国、済州(チェジュ)特別自治道と電気自動車事業の推進で提携 |
![]() 2013年9月15日 |
政策・方針 米国カリフォルニア州で充電ステーションの普及を進める2つの法案が知事の署名待ち |
![]() 2013年9月4日 |
政策・方針 英国政府、プラグインカー普及推進に向けて新戦略を始動 |
![]() 2013年8月31日 |
市場動向 米テスラが欧州で急速充電器のネットワークを開発へ――ノルウェーでのEV需要を見込む |
![]() 2013年8月28日 |
市場動向 BMWとVattenfall、使用済みEV用電池の二次利用に関する共同研究をスタート |
![]() 2013年8月13日 |
政策・方針 欧州議会、代替燃料インフラの普及に関する指令案を発表――CHAdeMO方式のEV充電設備の漸次廃止など |
![]() 2013年8月7日 |
政策・方針 韓国環境部、2013年下半期における電気自動車及びインフラ普及計画を発表 |
![]() 2013年7月31日 |
政策・方針 英国政府、21世紀に向けた道路ネットワーク計画の一環として、EV普及促進向けに新たに5億ポンドの資金拠出 |
![]() 2013年7月24日 |
市場動向 英EV充電設備関連会社にBMWが資本参加、今後5年で英国のEV充電ネットワークを開発へ |
![]() 2013年5月27日 |
政策・方針 独伊、EV充電プラグとして「タイプ2」を採用することで合意――欧州規格共通化へ向けた重要な一歩 |
![]() 2013年5月15日 |
政策・方針 米国エネルギー省がビッグ3の電池コンソーシアムにも5年間毎年1250万ドルの助成 |
![]() 2013年5月14日 |
法規制(規格・基準) 米国規格協会が「電気自動車標準化ロードマップ」第2版を発表 |
![]() 2013年5月3日 |
市場動向 独ポルシェ、統合的Eモビリティコンセプトを展開――メインは「ポルシェユニバーサルチャージャー」 |
![]() 2013年4月24日 |
政策・方針 ロンドン交通局、コンジェスチョン・チャージ免除基準を厳格化――ディーゼル車締め出しへ |
![]() 2013年4月22日 |
政策・方針 米国東部でもニューヨークを中心に広がるEV導入の波 |
![]() 2013年4月3日 |
政策・方針 仏政府が充電インフラの整備強化へ、2013年末までに8000基以上の充電器配備を目指す |
![]() 2013年3月29日 |
政策・方針 ドイツ・ドレスデン市でEVのバス専用レーン利用に関する実験プロジェクトがスタート |
![]() 2013年3月8日 |
政策・方針 中国・北京市、2013年上半期に新エネルギー車の個人購入の奨励策を公布予定 |
![]() 2013年2月19日 |
政策・方針 英国政府、EV/PHEV用充電器設置向けに総額3700万ポンドの助成パッケージを発表 |
![]() 2013年2月15日 |
政策・方針 米国ニューヨーク市の市長が建築基準を改正してEV化を促進することを表明 |
![]() 2013年2月15日 |
政策・方針 米国カリフォルニア州が知事のEV導入政策を実現させるためのロードマップを発表 |
![]() 2013年2月14日 |
市場動向 着々とLEAFの販売台数を伸ばすNissanとその各方面への動き |
![]() 2013年2月4日 |
政策・方針 燃料電池自動車に関する英国の産官共同研究中間報告「2030年までに国内150万台以上普及可能」 |
![]() 2013年2月4日 |
政策・方針 河南省鄭州市、新エネルギー車を推進するための産業行動計画を発表――2015年までに5万台を目標 |
![]() 2013年2月1日 |
政策・方針 国家の威信をかけてEVに取り組む米国 |
![]() 2013年1月25日 |
政策・方針 ロシア、Euro-2クラス未満の自動車が一部モスクワ地域への乗り入れ禁止の可能性 |
![]() 2013年1月22日 |
政策・方針 韓国環境部が2013年エコカー普及計画を発表――EV1000台、HEV4万台を目指す |
![]() 2013年1月13日 |
研究開発 韓国科学技術院がワイヤレスで充電可能な電気バスを開発――2013年7月より導入予定 |
![]() 2013年1月10日 |
市場動向 米国VW、エレクトロニクス研究所内にコンボ方式急速充電器設置 |
![]() 2012年12月28日 |
政策・方針 ノルウェーとスウェーデンで欧州高速道路の一区間をグリーンハイウェイに |
![]() 2012年12月22日 |
政策・方針 スペイン・カタルーニャ自治州、低炭素型自動車に高速料金の割引を適用 |
![]() 2012年12月13日 |
政策・方針 ブラジル下院委員会がEV、ハイブリッド車に免税を実施するための法案を承認 |
![]() 2012年12月3日 |
政策・方針 中国・天津市、新エネルギー車発展計画を発布――2015年に3.5万台を目指す |
![]() 2012年11月19日 |
政策・方針 米国エネルギー省、EVを含む代替燃料車の利用環境を整備するプロジェクトを発表 |
![]() 2012年11月16日 |
研究開発 メキシコシティ環境局長が南米初のEV急速充電スタンド開所式で、EVに対するインセンティブ策定の必要性を強調 |
![]() 2012年11月14日 |
研究開発 韓国自動車メーカー各社、2013年以降のEV導入計画が遅れる可能性あり |
![]() 2012年11月6日 |
政策・方針 カナダのElectrovayaが首相の使節団に同行してインドで25億ドルの商談をまとめる |
![]() 2012年10月23日 |
政策・方針 ノルウェーでEVが順調に普及――政府による複合的な施策が奏功か |
![]() 2012年10月15日 |
法規制(規格・基準) SAE Internationalがコンボ方式を取り入れた新しいEV充電規格を承認――CHAdeMO方式は採用されず |
![]() 2012年10月9日 |
政策・方針 中国・山東省、新エネルギー自動車発展に関する実施意見を公布 |
![]() 2012年10月9日 |
政策・方針 韓国国土海洋部、電気自動車を含むグリーンカーの専用車線を導入する計画 |
![]() 2012年10月4日 |
政策・方針 仏政府、電気自動車とハイブリッド車の充電スタンドの拡充ミッションを開始 |
![]() 2012年10月2日 |
車載電池・バッテリー タイにおけるEV生産拠点の確立に向けた展開――日系自動車メーカーも前向きに検討 |
![]() 2012年9月20日 |
政策・方針 英国の運輸専門委員会、政府のプラグインカー戦略の効果に疑問符 |
![]() 2012年9月10日 |
市場動向 独シーメンス、欧州最大の水素自動車実証プロジェクトに合流――独自技術武器に |
![]() 2012年9月7日 |
市場動向 スイスのBRUSA Elektronikが世界で初めて車載用急速充電器を開発――1時間足らずで充電可能に |
![]() 2012年9月3日 |
政策・方針 韓国政府、ガソリンスタンド内に電気自動車の充電器を設置する事業などを発表 |
![]() 2012年8月30日 |
政策・方針 インド、2020年までのEVの国内累計販売台数700万台を目指す「国家eモビリティ普及計画2020」を承認 |
![]() 2012年8月2日 |
政策・方針 イタリア下院議会、エレクトロモビリティ支援法を可決――2015年までに1億4000万ユーロ拠出 |
![]() 2012年7月27日 |
市場動向 カナダのHydro-Quebec、双方向EV充電器の開発実験で新たなメーカーと契約 |
![]() 2012年7月24日 |
市場動向 米国テキサス州でVoltを使ったスマートグリッドの実証プロジェクトが開始 |
![]() 2012年7月11日 |
政策・方針 ロシアでの電気自動車普及を支える法案が2会期中に下院で審議される見通し |
![]() 2012年7月4日 |
政策・方針 スペインのEV普及促進計画「Plan Movele」の先行きに不透明感 |
![]() 2012年7月3日 |
市場動向 米国エネルギー情報局、EV充電器の潜在的市場となる家庭の駐車位置とコンセントの距離を調査 |
![]() 2012年7月1日 |
政策・方針 インド政府、EV・HEV国家計画に対して1300億ルピー規模の投資へ |
![]() 2012年6月21日 |
政策・方針 米国エネルギー省がEVの大衆車化を目指して全米でワークショップを連続開催 |
![]() 2012年6月15日 |
研究開発 米国西海岸をEVで走り抜けることができる「西海岸電気ハイウェイ」が完成 |
![]() 2012年6月14日 |
政策・方針 ニュージーランド、電気自動車に対する道路使用料の免除期間を2020年まで延長 |
![]() 2012年6月11日 |
政策・方針 中東欧におけるEV年間販売台数が2017年に6万2000台に到達――Frost & Sullivanによる報告書 |
![]() 2012年5月31日 |
研究開発 北イタリア2都市で非接触給電システムを用いた電気バスの運行が10周年 |
![]() 2012年5月25日 |
法規制(規格・基準) 欧州の自動車産業団体らが電気自動車のための単一充電規格を推進へ |
![]() 2012年5月4日 |
政策・方針 カナダ・オンタリオ州がEV充電インフラ拡大に向けて情報提供依頼書を発行 |
![]() 2012年5月3日 |
市場動向 カナダHydro-Qu?becがEVを電力網や家庭の電力供給源として利用する実験を開始 |
![]() 2012年5月2日 |
政策・方針 韓国、鬱陵島および濟州島内の自動車を全て電気自動車へと移行へ |
![]() 2012年4月26日 |
政策・方針 韓国、ガソリンスタンド内に電気自動車の充電設備を設置するための法改正へ |