カテゴリー: アジア・オセアニア(2267件)
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 中国、EV用インフラ整備や充電サービス拡充促進に関する意見を発表――EV2000万台の需要を満たせるインフラ整備を目指す |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 中国、GB「小型乗用車エネルギー消費量ラベル 第2部:プラグインハイブリッド車および純電気自動車」の改正案をWTO通報 |
![]() 2022年2月27日 |
政策・方針 韓国政府、電気自動車補助金制度を改訂――補助対象台数を拡大、補助金額は減額 |
![]() 2022年2月27日 |
研究開発 インドネシアの政府投資調整庁、IBC、Indika Energy社と台湾Gogoro社、鴻海社が提携 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 韓国IS Dongseo社がカナダの電池リサイクル企業Lithion Recycling社と提携――電池リサイクル事業へ進出 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 中国天能ホールディンググループと江蘇省塩城市浜海郡がリチウムイオン電池リサイクルプロジェクトへの投資協定に署名 |
![]() 2022年2月27日 |
政策・方針 インドネシア、奢侈品販売税の優遇対象となるエコカーの定義と申請方法に関する規則を制定 |
![]() 2022年2月27日 |
EV/HV/PHEV ベトナムVinFast社がベトナム初のモバイル修理サービスを開始する事を発表 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部が自動車産業に関する記者会見を開催――廃電気自動車用電池回収利用(リサイクル)の推進を表明 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 中国CATL社が電池交換サービスへ参入する事を発表 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 中国、GB「小型乗用車エネルギー消費量ラベル 第1部:ガソリン・ディーゼル車」の改正案をWTO通報 |
![]() 2022年2月1日 |
市場動向 タイEnergyAbsolute Plc(EA)社が1GWh /年規模のリチウムイオン電池工場を開設 |
![]() 2022年2月1日 |
政策・方針 中国工業情報化部「リチウムイオン電池業界規範条件(2021年版)」および「リチウムイオン電池業界規範公告管理暫定弁法(2021年版)」を公布 |
![]() 2022年2月1日 |
研究開発 中国自動車データ有限公司、「新エネルギー自動車発展報告2021」を発表――今後の新エネ車の発展動向などについて報告 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 中国、新エネ車の廃駆動用バッテリーの追跡管理要求を定めた業界標準案を公表――安全・環境リスク低減やEPR制度の促進を図る |
![]() 2022年2月1日 |
車載電池・バッテリー 中国自動車工業協会、団体標準の「電気乗用車共有バッテリー交換施設建設規範」を公布、バッテリー交換施設の各種技術要件を規定 |
![]() 2022年2月1日 |
政策・方針 中国財政部など、2022年の新エネルギー自動車財政補助金を2021年比で30%引き下げることについて通知 |
![]() 2022年2月1日 |
市場動向 中国自動車工業協会、2021年の自動車販売台数などについて報告、自動車販売台数は4年ぶりに増加し新エネ車は350万台突破 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 韓国SKオン(旧SKイノベーション電池事業部門)が、廃EV電池をエネルギー貯蔵システム(ESS)へ再利用 |
![]() 2022年2月1日 |
車載電池・バッテリー 中国NIO(蔚来)社がNIO Day 2021を開催――セダンタイプ新型車、海外輸出計画、電池交換ステーション設置計画等を発表 |
![]() 2022年2月1日 |
政策・方針 インドゴア州政府、ゴア電気自動車推進政策2021を施行 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 韓国のLG化学及びLGエネルギーソリューションがカナダのLi-Cycleと契約書を締結――ニッケル材のクローズドループリサイクルを推進 |
![]() 2022年2月1日 |
市場動向 インド最大の鉛電池メーカーのExide社がリチウムイオン電池製造を目指し、生産連動インセンティブへ申請 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) ベトナム、自動車の排ガス基準を改正する技術基準案を公開 |
![]() 2022年2月1日 |
政策・方針 台湾、旧式バイクから電動バイクに買い換えた場合、奨励金1000NT$を支給へ――温室効果ガス排出削減を促進 |
![]() 2022年1月5日 |
研究開発 中国、リチウムイオン電池業界の管理強化を図る――生産能力拡大を規制し、技術革新や製品品質向上を促す |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、2021~2023年度の燃費計算方法について通知、オフサイクル技術採用車は減免措置の対象に |
![]() 2022年1月5日 |
政策・方針 韓国ポスコケミカル社_責任鉱物報告書を発行 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 中国、団体標準の「廃駆動用バッテリー総合利用企業環境安全等級評価」を公布――環境安全レベルに応じて1級から5級に等級分け |
![]() 2022年1月5日 |
政策・方針 中国浙江省、「水素燃料電池自動車産業育成発展計画」を発表――2025年までに水素充填ステーション50カ所を建設へ |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 中国、団体標準の「電気自動車安全使用規範」と「電気自動車充電インフラ安全検査技術規範」について意見募集 |
![]() 2022年1月5日 |
政策・方針 ベトナム石油研究所、国内での電気自動車の発展状況を示す指数を発表 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 韓国環境部、「電気自動車の普及対象評価に関する規定」を改正予定――車種の細分化及び評価項目・基準の設置など |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 台湾経済部、EV充電インフラの整備を促進するため、4本の電気自動車に関係する国家標準を改正し、テスラ社の充電規格を追加 |
![]() 2022年1月5日 |
政策・方針 カザフスタン産業・インフラ開発相、「自動車リサイクル税率は見直す必要がある」と表明 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 中国国家市場監督管理総局、自動車製品の三包(修理・交換・返品保証)対象部品について定めた改正版国家標準を公布 |
![]() 2022年1月5日 |
研究開発 中国GAC AION社、航続距離1000kmを超える電気自動車を発表 |
![]() 2022年1月5日 |
政策・方針 ベトナムVinFast社、2021年内にベトナム全土に4万ヵ所のEV充電スタンドを設置 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 中国、団体標準の「廃リチウムイオン電池リサイクル黒色粉末」を公布――リサイクル製品の化学成分要求などを規定 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、「リチウムイオン電池標準化技術体系」の改正案について意見募集――枠組みに「リサイクル」分類を追加 |
![]() 2021年12月13日 |
研究開発 インド重工業省、国内の電池製造推進のため”先進的化学セル(ACC)に関する国家プログラム”の入札前会議を開催 |
![]() 2021年12月13日 |
研究開発 国際:BASFと中SVOLT、電池セル材料開発からリサイクルまで業務提携を発表 |
![]() 2021年12月13日 |
政策・方針 韓国政府、内燃機関自動車の新規登録を拒否するため「自動車管理法」改正案を発議 |
![]() 2021年12月13日 |
政策・方針 インドオリッサ州政府は電気自動車の自動車税と登録料の100%免除を発表 |
![]() 2021年12月13日 |
EV/HV/PHEV 韓国、電気自動車の普及拡大に向け統合管理プラットホームを改編、関連規定を改正へ |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 中国生態環境部、「廃棄自動車解体汚染抑制技術規範」の改正案を公表――廃車回収解体企業の汚染抑制要求などを追加 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) 韓国GS建設の子会社のエネルマ社がリチウムイオン電池リサイクル事業を開始 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) タイ、オートバイの排ガス基準を公布 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) タイ、ディーゼル自動車の黒煙排ガス基準を刷新――PM2.5対策のため |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、小型車のエネルギー消費量ラベルなどに関する強制国家標準の改正意見募集稿を公表し意見募集 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 台湾鴻海社が米中の電気自動車関連企業との提携および自社開発の電気自動車を発表 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー インドネシア政府、電気自動車充電インフラ事業推進のため三種類の事業スキームを発表 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) インド、廃車施設の登録や責務等を定めた規則を公布・施行 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) 韓国POSCO社と中国華友鈷業社の合弁会社が廃バッテリーリサイクル工場を建設 |
![]() 2021年11月2日 |
研究開発 中国工業情報化部、コネクテッドカー(ネット接続型自動車)のサイバーセキュリティやデータセキュリティ業務を強化へ |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 中国NIO(蔚来)、三元系リチウムイオン電池とリン酸鉄系リチウムイオン電池を組み合せたEVバッテリーパックを発表 |
![]() 2021年11月2日 |
EV/HV/PHEV 中国地上铁租车と伊藤忠商事が提携し商用電気自動車総合リースサービス事業を展開 |
![]() 2021年11月2日 |
EV/HV/PHEV タイPTT社と台湾鴻海社が合弁会社設立――タイで電気自動車工場を建設 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 インドネシアエネルギー鉱物資源省が内燃エンジン二輪車を電動二輪車に改造するプロジェクトを開始 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) インド、強制登録制度における自動車部門で使用されるカメラやスピーカー等の適用範囲を明確化する通知を発行 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) 中国生態環境部、国家生態環境標準の「廃リチウムイオン駆動用バッテリー処理汚染制御技術規範(試行)」を公布 |
![]() 2021年9月30日 |
EV/HV/PHEV 韓国政府、マンションへの電気自動車充電設備の設置義務強化案を立法予告 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 インド、老朽化した車両の登録抹消や廃車インセンティブを盛り込んだ政策を始動 |
![]() 2021年9月30日 |
車載電池・バッテリー ベトナムVinFast社がLFPバッテリーに関して中国国轩高科社との提携を発表 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) 中国広東省生態環境庁、広汽ホンダや広汽トヨタなど15社の企業に「汚染物質・炭素排出削減で際立った貢献を果たした企業」の称号を与える |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) 中国「新エネルギー自動車駆動用バッテリーカスケード利用管理弁法」を発表――カスケード利用製品に対する要求事項などを規定 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) 韓国環境部、電気自動車の廃棄バッテリー回収拠点の試験的運営を開始――2022年本格始動 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 中国自動車工業協会、団体標準の「『トップランナー』標準評価要求 乗用車およびSUV」の意見募集稿を公表 |
![]() 2021年9月30日 |
車載電池・バッテリー 中国工業情報化部など五部門共同で動力電池の再利用を推進する管理規定を発行 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 インド陸運・国道省が電動車両の登録・更新料免除を発表 |
![]() 2021年9月30日 |
法規制(規格・基準) 中国、自動車の駆動用バッテリーのカスケード利用要求やカスケード利用製品ラベル関連GBなどを公布 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 インドのオリッサ州政府が、オリッサ州電気自動車政策2021を承認 |
![]() 2021年9月30日 |
FCV/水素自動車 中国上海市、国内初のFCV試験運用に関する承認を取得し、燃料電池自動車の試験運用を他の6市と共同で実施へ |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 タイ、政府機関公用車のEVへの切替・新規採用を求める――列車の電動化も推進 |
![]() 2021年9月30日 |
研究開発 中国GAC AION社、充電5分間で200km航続可能な超急速充電技術を発表 |
![]() 2021年9月30日 |
政策・方針 中国工業情報化部、自動車の炭素排出標準体系の構築を急ぐことに言及、ライフサイクル全体を含む炭素排出標準体系について検討へ |
![]() 2021年8月31日 |
市場動向 【特別追加記事】韓国現代自動車、LG Energy Solution、インドネシア政府が合弁電池工場設立へ |
![]() 2021年8月31日 |
市場動向 【特別追加記事】中国長城汽車社が安全性に優れた「大禹バッテリー」システムを発表 |
![]() 2021年8月31日 |
市場動向 【特別追加記事】タイGPSC社がASEAN初の電気自動車向け電池工場を開所 |
![]() 2021年8月31日 |
法規制(規格・基準) 中国北京市、完成車製造業向けの「用水原単位」を定めた地方標準を公布――用水原単位の計算方法や先進値などを規定し節水を促す |
![]() 2021年8月31日 |
市場動向 中国 蜂巣能源科技(SVOLT)社がコバルトフリー車載電池の量産化を発表 |
![]() 2021年8月31日 |
法規制(規格・基準) 中国、改正された「自家用車製品修理交換返品責任規定」を公布――販売者が負うべき責任を明記、EV関連部品も対象に |
![]() 2021年8月31日 |
市場動向 中国重慶市で初の水素ステーション完成、1日当たりの水素充填量は500kgで、50台の水素エネルギー自動車への充填が可能 |
![]() 2021年8月31日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部など、ICVの路上試験や試験運用時に踏むべき手順などに関する規則を公布し、ICV関連業務の規範化を図る |
![]() 2021年8月31日 |
法規制(規格・基準) 中国市場監督管理総局が「自動車三包規定」の対象を拡大――電気自動車も対象に |
![]() 2021年8月31日 |
法規制(規格・基準) タイ、中古バイクの輸入を禁止――環境汚染や違法輸入対策のため |
![]() 2021年8月31日 |
政策・方針 フィリピン、EV充電設備に関する要件やインセンティブについて定めた省回覧を公布 |
![]() 2021年8月31日 |
政策・方針 インド ゴア州政府が、電気自動車政策2021の草案を発表 |
![]() 2021年8月31日 |
政策・方針 インド マハーラーシュトラ州が電気自動車政策2021の草案を発表 |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】中国国家発展改革委員会が,「第14次5ヶ年計画循環経済発展計画」を発表、廃電池リサイクルを含む |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】中国、「『第14次5ヶ年』循環経済発展計画」を発表――製品のグリーン設計や廃電気電子機器のリサイクル品質向上など |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】中国工業情報化部、「国家スマート製造標準体系構築ガイドライン(2021年版)」の意見募集稿を公表 |
![]() 2021年8月2日 |
法規制(規格・基準) 【特別追加記事】韓国環境部、使用済み電気自動車用バッテリーのリサイクル促進に向けて関連法を改正 |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】韓国ムン・ジェイン大統領が、韓国は世界一の電池大国になる事を目標にすると演説 |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】インドネシア政府と韓国LG社が電気自動車向けバッテリー工場建設の覚書に署名 |
![]() 2021年8月2日 |
政策・方針 【特別追加記事】インド重工業省、「先進的化学セルバッテリー電力貯蔵に関する国家プログラム」を発表 |
![]() 2021年7月31日 |
政策・方針 中国国家発展改革委員会、「自動車部品再製造規範管理暫定弁法」に関する疑問に回答、ラベルとは何を指すのかなど |
![]() 2021年7月31日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「コネクテッドカー(ICV)サイバーセキュリティ標準体系構築ガイドライン」(意見募集稿)を公表 |
![]() 2021年7月31日 |
法規制(規格・基準) 中国自動車工業協会、EV駆動用バッテリーなどの「トップランナー標準評価要求」 (団体標準)の意見募集稿を公表 |
![]() 2021年7月31日 |
政策・方針 中国工業情報化部、2021年自動車標準化業務要点を発表し、新エネ車などに関する標準の策定計画を示す |