カテゴリー: アジア・オセアニア(2267件)
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2019年7月23日 |
政策・方針 韓国産業通商資源部、廃棄バッテリーの活用事業を本格的にスタートへ |
![]() 2019年7月17日 |
政策・方針 韓国企画財政部、古い自動車を買い換えると個別消費税のインセンティブを提供 |
![]() 2019年7月12日 |
政策・方針 韓国環境部、自動車の排ガスをベースに等級の分類を完了へ |
![]() 2019年7月10日 |
政策・方針 ニュージーランド政府、クリーンカーの購入インセンティブ付与および年間排出目標の設定を計画 |
![]() 2019年7月9日 |
政策・方針 インド道路交通省、中央自動車規則にバッテリー駆動自動車の登録料金を免除する規定を盛り込む改正案を発表 |
![]() 2019年7月9日 |
法規制(規格・基準) 新エネルギー自動車が頻繫に自然発火する事故を受けて、中国工業情報化部は「新エネルギー自動車の安全上の潜在的なリスクに関する調査業務の展開に関する通知」を発表 |
![]() 2019年7月8日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、「2019年第一回業界標準の作成と改正及びその外国語版作成計画についての通知」を発表-スマートカーに関連する標準22項目 |
![]() 2019年7月8日 |
政策・方針 中国工業情報化部、6月21日より『自動車駆動用バッテリー業界規範条件』廃止 |
![]() 2019年7月2日 |
政策・方針 中国科技部「国家重点研究開発計画『再生資源及び水素エネルギー技術』等2019年度プロジェクト申出ガイドについての通知」を発表 |
![]() 2019年7月2日 |
政策・方針 中国工業情報化部は新エネルギー自動車標準体系を最適化 |
![]() 2019年7月1日 |
政策・方針 グリーントラベル行動計画(2019-2022)の発行に関する交通運輸部および他の12の部門および部署の通知 |
![]() 2019年6月27日 |
法規制(規格・基準) ベトナム、バイクに表示するエネルギーラベルに関する決定を制定 |
![]() 2019年6月25日 |
政策・方針 韓国政府、エコカーの税金インセンティブ制度の期限延長を推進 |
![]() 2019年6月25日 |
政策・方針 トルコ政府、2022年の商業化を目標に国産EVの開発進める |
![]() 2019年6月24日 |
法規制(規格・基準) 韓国政府、エコカーを製造しないメーカーに対してペナルティを強化する方針へ |
![]() 2019年6月20日 |
政策・方針 インド政府、自動2輪車等を6~8年以内に電動化したい意向 |
![]() 2019年6月17日 |
法規制(規格・基準) 中国北汽集団が主導する駆動用バッテリーカスケード利用プロジェクト始動へ――中国初となる、総投資額は5億2600万元 |
![]() 2019年6月17日 |
法規制(規格・基準) 韓国産業通商資源部、EV充電器の計量を2020年から政府が管理すると発表 |
![]() 2019年6月15日 |
政策・方針 中国北京市は「2019年度の北京市企業・団体・機関の内部公共充電施設建設に対する補助金の届出ガイド」を発表し、初めて政府が企業・団体・機関内の充電施設に補助金を発給する |
![]() 2019年6月15日 |
政策・方針 中国江蘇省新エネルギー自動車駆動用バッテリーリサイクル産業連盟、正式に設立へ――政府と市場をつなぐ架け橋として、駆動用バッテリーのリサイクルの促進を図る |
![]() 2019年6月12日 |
政策・方針 韓国文大統領、環境の日に水素燃料電池自動車の普及推進政策について発表 |
![]() 2019年6月11日 |
法規制(規格・基準) 中国市場監管総局「GB/T 37293-2019都市公共施設 電動自動車の充・換電施設の運営管理服務規範」を発表 |
![]() 2019年6月10日 |
政策・方針 中国財政部及び税務総局「車両購入税関連具体的政策に関する公告」を発表-課税対象と計算方法などを規定 |
![]() 2019年5月30日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「2019年新エネルギー自動車標準化業務要点」発表――電気自動車のエネルギー消費や燃料電池電気自動車、駆動用バッテリーの再利用分野が含まれる |
![]() 2019年5月30日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「2019年インテリジェント・コネクテッド・ビークル標準化業務要点」を発表――ADASや自動運転、情報セキュリティ分野が含まれる |
![]() 2019年5月28日 |
法規制(規格・基準) 韓国産業通商資源部、水素燃料充填施設に対する敷地および運営規制を緩和へ |
![]() 2019年5月28日 |
政策・方針 韓国政府、中小型軽油自動車に対する窒素酸化物の排出許容基準を強化へ |
![]() 2019年5月26日 |
政策・方針 中国山西省工業情報化庁、「山西省新エネルギー自動車産業の2019年の行動計画」を発表-燃料電池自動車、電動自動車などの産業に重点を置き、新エネルギー自動車産業を推進する |
![]() 2019年5月23日 |
政策・方針 マレーシア運輸大臣、ELV制度に関するニュースは誤報であるとの見解を示す |
![]() 2019年5月22日 |
政策・方針 韓国国土交通部、エコカー用充電施設などに関連する法令を改定へ |
![]() 2019年5月21日 |
政策・方針 中国財政部、工業情報化部、交通運輸部及び発展改革委員会は「新エネルギーバスの普及を推進するに関する通知」を公表、補助金の発給、充電基礎施設の建設を推進 |
![]() 2019年5月19日 |
法規制(規格・基準) タイ、バイクに対する新たな課税-エンジンサイズではなくCO2排出量に基づく課税へ-2020年1月1日から適用 |
![]() 2019年5月16日 |
政策・方針 中国上海市は繰り上げて国六の排出基準を実施 |
![]() 2019年5月16日 |
政策・方針 中国財政部は2019年の新エネルギー自動車分野の補助金予算を発表 |
![]() 2019年5月15日 |
政策・方針 韓国技術標準院、電気自動車の高出力充電システムについて国家標準の制定を推進 |
![]() 2019年5月15日 |
法規制(規格・基準) 中国国務院は「廃棄自動車リサイクル管理弁法」を公布し、リサイクル資格の機関の認定、廃棄自動車のリサイクル情報システムの構築などを規定している |
![]() 2019年5月15日 |
特集・コラム 2019年4月中国の会議参加報告:「一帯一路」商協会円卓会議(塩城)サミット |
![]() 2019年5月13日 |
政策・方針 中国海南省、新エネルギー自動車の補助金政策を整備-2019年6月26日から購入補助金を停止へ |
![]() 2019年5月6日 |
法規制(規格・基準) 中国市場監督管理総局、「自家用自動車製品の修理、交換、返品責任規定(改正意見募集稿)」を公表――駆動用バッテリーに関する条文を追加規定 |
![]() 2019年5月6日 |
政策・方針 韓国地方自治体、エコカー普及政策を発表-ソウル市、蔚山市 |
![]() 2019年4月24日 |
市場動向 韓国LG化学、1.8兆ウォン規模の大規模債権を発行し、EV用バッテリー事業投資金を確保へ |
![]() 2019年4月24日 |
政策・方針 中国国内初で、かつ世界最大規模の新エネルギー自動車の駆動用バッテリーをカスケード利用した送電網側での電力貯蔵発電所プロジェクト、南京市で着工へ |
![]() 2019年4月23日 |
政策・方針 韓国政府、公共機関に対するエコカーの義務販売制度を首都圏から全国に拡大へ |
![]() 2019年4月23日 |
政策・方針 タイ、中古乗用車の輸入制限に関する政策を検討 |
![]() 2019年4月23日 |
法規制(規格・基準) 中国、国家標準「非道路移動機械用ディーゼルエンジン汚染物質排出制限値及び測定方法(第3、第4段階)」の改正をWTO/TBT通報 |
![]() 2019年4月22日 |
政策・方針 韓国政府、低公害自動車の販売比率を守らない場合、課徴金を課する方針へ |
![]() 2019年4月22日 |
政策・方針 タイでバイオディーゼル燃料B10を4月末から販売へ |
![]() 2019年4月18日 |
政策・方針 インドの新たなEV補助金制度、電動二輪車と三輪車がコスト高に |
![]() 2019年4月15日 |
政策・方針 中国工業情報化部が「新エネルギー自動車の購入税の徴収免除の車種リスト」を更新、72種の新エネルギー自動車がリストから削除される |
![]() 2019年4月15日 |
法規制(規格・基準) インド自動車工業会、IMDSおよびELV規制に関する国際カンファレンスを開催 |
![]() 2019年4月15日 |
政策・方針 マレーシア、国家自動車政策2019にELV制度が盛り込まれる見込み |
![]() 2019年4月11日 |
政策・方針 中国、国務院関税税則委員会、米国産の自動車及び部品は引き続き追加関税の徴収を停止する公告を公表 |
![]() 2019年4月11日 |
政策・方針 中国、新エネルギー自動車補助の「基準引き上げ」ー企業の優勝劣敗を促進へ |
![]() 2019年4月11日 |
政策・方針 中国、8つの行政機関「一部地域でのメタノール自動車利用の実施に関する指導的意見」発表――メタノール自動車の製造体系を整備し、部品製造能力の引き上げへ |
![]() 2019年4月10日 |
政策・方針 マレーシア政府、2019年第2四半期に改訂国家自動車政策(NAP)を発表予定 |
![]() 2019年4月1日 |
政策・方針 ボリビア、インドへのリチウムカーボネート供給の覚書に署名ーLiB生産のJV促進へ |
![]() 2019年3月27日 |
政策・方針 韓国環境部、廃棄自動車の冷媒規制を強化へ |
![]() 2019年3月27日 |
政策・方針 韓国、電気バス及び水素バスに対して、取得税を100%免除へ |
![]() 2019年3月26日 |
政策・方針 韓国政府、粉塵対策の一環として、LPG車両に対する規制を緩和へ |
![]() 2019年3月26日 |
政策・方針 韓国産業通商資源部、EVバッテリーの国際標準化会議を開催へ |
![]() 2019年3月25日 |
政策・方針 フィリピン、自動車部品のASEAN相互承認協定のドラフトについて公開協議を実施 |
![]() 2019年3月21日 |
政策・方針 タイ、2020年から2022年まで電気自動車に対する物品税を廃止予定 |
![]() 2019年3月21日 |
政策・方針 韓国、水素燃料電池自動車の充填施設の立地規制を緩和/貨物自動車をエコカーへ転換すると発表 |
![]() 2019年3月17日 |
政策・方針 中国、海南省2030年からガソリン車の販売全面禁止 |
![]() 2019年3月17日 |
政策・方針 中国七部委、2019年版グリーン産業ガイド目録を公表ー新エネルギー自動車収録 |
![]() 2019年3月17日 |
政策・方針 中国、24部委公表「新エネルギー道路運送車両の普及促進ー純電気小型トラックに通行規制なし」 |
![]() 2019年3月14日 |
政策・方針 中国、2019年新エネルギー車第1回補助リストの注目点 |
![]() 2019年3月12日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「新エネルギー自動車駆動用バッテリーのリサイクル調査研究報告」――廃棄バッテリーのリサイクルに関する現状や今後の予想などについて報告 |
![]() 2019年3月12日 |
政策・方針 中国北京市人民政府、「北京市汚染防止攻略戦2019年行動計画」を通達、300社以上の汚染企業を撤退させるなどの措置を打ち出す |
![]() 2019年3月11日 |
市場動向 韓国Kia自動車、国内の民間充電事業者と協力してEVのインフラ拡大へ |
![]() 2019年3月11日 |
政策・方針 カザフスタンの自動車リサイクル・プログラム、新車購入は限定的 |
![]() 2019年3月7日 |
政策・方針 スリランカ、自動車排ガス規制及び安全基準を改正する規則を公布し、WTO-TBT通報 |
![]() 2019年3月7日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、「リチウムイオン電池業界規範条件(2018年版)」および「リチウムイオン電池業界規範公告管理暫定弁法(2018年版)」を公布 |
![]() 2019年3月7日 |
政策・方針 中国工業情報化部、強制国家標準(GB)の「乗用車燃料消費量制限値」および「乗用車燃料消費量評価方法および指標」の意見募集稿を発表 |
![]() 2019年3月5日 |
法規制(規格・基準) タイ、自動車排ガス基準Euro5は2021年までに導入予定 |
![]() 2019年3月5日 |
政策・方針 中国生態環境部、「廃鉛蓄電池汚染防止行動計画」を公布――鉛バッテリーの拡大生産者責任制度の推進などの目標を打ち出す |
![]() 2019年3月5日 |
法規制(規格・基準) 中国国務院、「廃棄機動車(自動車)回収管理弁法(改正草案)」を可決――5大アセンブリの再製造の許可などを盛り込む |
![]() 2019年2月25日 |
政策・方針 韓国環境部、2019年度におけるエコカー支援政策の説明会を開催 |
![]() 2019年2月25日 |
政策・方針 韓国文政権、エコカー事業に対して一定期間規制を免除できる制度を実施 |
![]() 2019年2月21日 |
政策・方針 中国《道路機動車両生産企業参入審査要求》および《道路機動車両製品参入審査要求》解説 |
![]() 2019年2月21日 |
政策・方針 韓国産業通商資源部、水素経済産業を活性化させるためのロードマップを発表 |
![]() 2019年2月21日 |
政策・方針 韓国政府、水素燃料電池自動車を支援するため、関連する法案を国会で発議 |
![]() 2019年2月19日 |
政策・方針 中国、『供給を一段と最適化し平穏な消費成長を推進 強力な国内市場の形成を促進する実施案(2019年)』公表 |
![]() 2019年2月19日 |
政策・方針 中国『車両購入税免除の新エネルギー自動車車種目録』取り消し予定リストの公示について |
![]() 2019年2月13日 |
政策・方針 マレーシア、新たな自動車政策のもとでELV制度の導入を予定 |
![]() 2019年2月13日 |
政策・方針 ベトナム、車両の排ガスを対象とした環境保護費の徴収を計画 |
![]() 2019年2月1日 |
法規制(規格・基準) ベトナム、バイクへの燃費ラベル貼付に関する通達を制定 |
![]() 2019年1月29日 |
法規制(規格・基準) 韓国政府、違法な車検をした民間自動車検査所61ヶ所を摘発 |
![]() 2019年1月28日 |
政策・方針 韓国、水素燃料電池自動車の普及を拡大するため、開発制限区域内に充填施設の設置を許可へ |
![]() 2019年1月24日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、強制国家標準(GB)である「電気自動車用駆動用バッテリー安全要求」、「電気自動車安全要求」の承認待ち原稿を発表し意見募集を開始 |
![]() 2019年1月24日 |
政策・方針 香港環境保護署、環境対応型業務用自動車の認定基準を強化 |
![]() 2019年1月24日 |
政策・方針 フィリピン、公用車の調達基準に関する行政命令を制定――環境性能を指針のひとつとして盛り込む |
![]() 2019年1月24日 |
政策・方針 シンガポール環境庁、自動車の排ガス試験を2019年から変更――WLTPを導入 |
![]() 2019年1月22日 |
政策・方針 中国国家発展改革委、「新エネ自動車充電保障能力向上行動計画」を公布――今後3年間で充電技術の大幅な向上を図り、充電施設の品質を引き上げる |
![]() 2019年1月22日 |
政策・方針 韓国政府、自動車の排ガス等級制度により1等級及び5等級の分類を完了へ |
![]() 2019年1月17日 |
政策・方針 中国工業情報化部、「リチウムイオン電池業界規範条件(2018年版)」および「リチウムイオン電池業界規範公告管理暫定弁法(2018年版)」の意見募集稿を公表 |
![]() 2019年1月16日 |
法規制(規格・基準) 中国、産業情報技術部「有害物質の管理要件および自動車のリサイクル可能な利用」に準拠した乗用車(M1)のリスト(9バッチ目)を公表 |
![]() 2019年1月16日 |
法規制(規格・基準) 中国生態環境部「ディーゼルトラック汚染対策計画」に関する通知を公表 |
![]() 2019年1月16日 |
法規制(規格・基準) 中国、2018年の自動車リコール統計を公表 |
![]() 2019年1月15日 |
政策・方針 中国、国家発展改革委員会の関係者が「自動車産業投資管理規定」についての質問に回答 |