カテゴリー: アジア・オセアニア(2248件)
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2011年8月4日 |
市場動向 比亜迪・ダイムラーの合弁会社が第一次生産モデルを発表、2013年発売予定 |
![]() 2011年7月28日 |
政策・方針 韓国ソウル市、2014年EVマスタープランを発表しEV3万台の導入を目指す |
![]() 2011年7月21日 |
市場動向 中国リチウムイオン電池最大手の比亜迪、各子会社に増資し新エネルギー車で攻勢へ |
![]() 2011年7月15日 |
政策・方針 フィリピンのPaje環境・天然資源省長官、低燃費車への移行を促すSB2834法案を支持 |
![]() 2011年7月15日 |
政策・方針 韓国国土海洋部、海からリチウムを抽出する実証実験を開始へ |
![]() 2011年7月11日 |
政策・方針 インド政府、EV/HEV普及促進政策を展開――販売市場は極小規模ながら成長傾向 |
![]() 2011年7月6日 |
政策・方針 中国、EV戦略でドイツと協力関係構築――儀徴工場設立およびEV技術開発で上海VWを支援 |
![]() 2011年7月4日 |
政策・方針 インドで計画段階の自動車買い替え支援制度、車の売上増と全体の燃費向上に貢献へ |
![]() 2011年7月1日 |
政策・方針 韓国、EVのコネクタの形状に関する欧州の充電規格を採用することを発表 |
![]() 2011年7月1日 |
政策・方針 中国で小型自動車に対する第4段階の排ガス基準を実施 |
![]() 2011年6月30日 |
政策・方針 韓国知識経済部、電気自動車の充電システムに関する標準規格を発表 |
![]() 2011年6月29日 |
市場動向 杉杉集団が電池子会社設立、リチウム電池プロジェクトに5.5億元の投資 |
![]() 2011年6月25日 |
政策・方針 シンガポールでEVの試験的導入が開始――様々な企業が参画 |
![]() 2011年6月24日 |
政策・方針 インドがEVへの優遇税制措置やインセンティブを検討 |
![]() 2011年6月22日 |
研究開発 韓国政府、2012年末に民間に導入予定の電気自動車を発表 |
![]() 2011年6月22日 |
研究開発 韓国政府、電気自動車の急速充電器を開発 |
![]() 2011年6月20日 |
政策・方針 韓国の霊光郡で電気自動車の走行試験場を建設へ |
![]() 2011年6月17日 |
政策・方針 中国、EVの車船税を全額免除、HEVは半額免除へ |
![]() 2011年6月13日 |
法規制(規格・基準) 衆泰公司製の電気自動車タクシー電池液漏れで炎上、電池ボックスのショートが原因 |
![]() 2011年6月11日 |
市場動向 奇瑞新エネ社、電池セパレータ量産に着手、新エネルギー車産業基地を目指す |
![]() 2011年6月10日 |
政策・方針 インド、自動車の燃費表示制度をまもなく立ち上げ――2012年3月には表示義務化へ |
![]() 2011年6月9日 |
政策・方針 韓国環境部、自動車からの温室効果ガス排出に関する基準を告示――2012年適用へ |
![]() 2011年6月2日 |
市場動向 北汽電動自動車、最短で9月に発売へ――個人購買の場合はナンバープレートの抽選免除 |
![]() 2011年5月25日 |
研究開発 中国、ハイブリッド車へ高額補助の見通し |
![]() 2011年5月24日 |
市場動向 韓国Renault-Samsung Motors、環境部のパイロット事業を支援すると発表へ |
![]() 2011年5月20日 |
政策・方針 深セン市、多面的にEV/HEVを促進――補助金制度、公用車としての利用、トラベルカード導入など |
![]() 2011年5月19日 |
市場動向 韓国Samsung社、Volkswagen社にバッテリーを供給する予定へ |
![]() 2011年5月19日 |
法規制(規格・基準) 中国、電気自動車の充電に関する統一された国家規格が必要 |
![]() 2011年5月19日 |
政策・方針 深セン市はグリーンコミューティング活動を推進し、低炭素車購入者に「炭素補助金」を支給 |
![]() 2011年5月16日 |
政策・方針 北京市、2012年から自動車排ガスの国Ⅴ基準を実施へ |
![]() 2011年5月16日 |
政策・方針 韓国政府、Gyeongsangnam-do地域に電気自動車の充電器63台を設置へ |
![]() 2011年5月12日 |
市場動向 中国北汽福田、改良型MIDI電動自動車を2011年に少なくとも50台を生産し個人向けに販売の予定 |
![]() 2011年5月10日 |
市場動向 一汽新エネルギー車生産ライン7月操業開始、純電動車は暫く主力からはずす |
![]() 2011年5月3日 |
市場動向 福州モーターショウ:衆泰自動車初の純電動自動車がお披露目 |
![]() 2011年5月3日 |
市場動向 中国の電動車発展における、“曲がり角での追い越し”は容易ではない |
![]() 2011年4月20日 |
市場動向 韓国Samsung、2次電池に対する事業を強化推進へ、2013年よりEV向けに本格化 |
![]() 2011年4月19日 |
市場動向 中国東風自動車の2015年電動自動車販売台数は10万台と予測され、初の電動自動車は来年発売へ |
![]() 2011年4月19日 |
政策・方針 吉林省「十二五」期間、新エネルギー自動車の生産能力は20万台を超える |
![]() 2011年4月10日 |
政策・方針 韓国知識経済部、高速タイプEVを量産するプロジェクトを計画中 |
![]() 2011年4月5日 |
政策・方針 韓国環境部、三つの都市を選定しEVの普及を集中的に支援へ |
![]() 2011年4月4日 |
政策・方針 フィリピン投資委員会が電気自動車などのメーカーや輸入者に対する優遇措置を提言 |
![]() 2011年4月2日 |
政策・方針 中国で新エネルギー自動車政策がまもなく登場、国内外に大きな反響再び |
![]() 2011年4月1日 |
市場動向 中国の銀通会社、年間生産量1億アンペア時のリチウム電池生産ラインをもう一つ構築 |
![]() 2011年3月31日 |
政策・方針 台湾行政院環境保護署が電気自動車普及に向けたバッテリー交換システムを推進 |
![]() 2011年3月26日 |
政策・方針 十二次五カ年計画は新エネルギー自動車動力電池の研究開発促進を謳う |
![]() 2011年3月21日 |
市場動向 カンボジア、同国初となる電気自動車組み立て工場を設立――技術移転や工業発展を目指し、政府もバックアップ |
![]() 2010年11月27日 |
市場動向 GM、中国における電動車両開発を加速――電動パワートレインを搭載した様々な車種を提供 |
![]() 2010年5月7日 |
政策・方針 経済産業省、「次世代自動車戦略2010」を公表 |