タグ: 車載電池・バッテリー(1380件)
エコカー普及拡大の鍵を握る要素のひとつとして位置づけられる車載電池(バッテリー)を焦点とした情報をまとめております。価格競争力を確保するためには、バッテリーのコストダウンが必要不可欠との見方もあり、研究開発競争が最も盛んな部分でもあります。また、レアメタルなど希少な資源を用いる部分でもあるため、資源の需給とも密接に関わる、まさにエコカーの要となる領域です。
国・地域 / 日付 | テーマ / タイトル |
---|---|
![]() 2022年5月29日 |
政策・方針 中国重慶市、新エネルギー自動車バッテリー交換試験事業実施計画を発表、2023年までにバッテリー交換施設200カ所以上建設 |
![]() 2022年5月29日 |
市場動向 韓国現代自動車グループ、ロッテグループ及びKBアセットマネジメントと提携し超高速充電器の設置を推進 |
![]() 2022年5月29日 |
政策・方針 インド政策委員会(NITI Aayog)がBATTERY SWAPPING POLICY意見募集版を発表 |
![]() 2022年5月29日 |
政策・方針 インド国内で電動二輪車の火災事故が多発 |
![]() 2022年5月29日 |
市場動向 インドのLog9 Materials、独自開発の円筒型リチウムイオン電池の製造を開始 |
![]() 2022年5月29日 |
市場動向 シンガポールのCRXカーボンバンク、EV充電によるカーボンクレジット取引を開始 |
![]() 2022年5月29日 |
市場動向 韓国SKオンがバッテリー監視IC(BMIC)の共同開発に成功――国産化へ |
![]() 2022年5月22日 |
政策・方針 仏マクロン大統領、次期任期を見据えた電気モビリティ政策 |
![]() 2022年5月22日 |
市場動向 メルセデス・ベンツESG会議「2030年までに車両1台あたりのライフサイクルCO2排出量を20年比で半減」 |
![]() 2022年5月22日 |
政策・方針 米DOE、国内におけるEV用バッテリーの開発に約54億円を拠出すると発表 |
![]() 2022年5月22日 |
政策・方針 米DOE、国内のバッテリー製造とサプライチェーン強化に、約3800億円の投資 |
![]() 2022年5月22日 |
政策・方針 ブラジル、自動車用鉛蓄電池のリサイクルにより、50万トンの鉛を再利用 |
![]() 2022年5月22日 |
法規制(規格・基準) 中国、EVコンダクティブ充電用の直流充電コネクターに関する国家標準案について意見募集、充電コネクターの定格値や機能などの要件を規定 |
![]() 2022年5月22日 |
政策・方針 トルコ、産業技術省がEV用急速充電ステーション助成金プログラムを開始 |
![]() 2022年5月15日 |
市場動向 国際:英市場分析会社、「2021年の先端電池へのVC投資額は前年比9.5倍」 |
![]() 2022年5月15日 |
政策・方針 ドイツ連邦経済省、電池パスポート開発プロジェクトに11億円助成――EU電池規則案に対応 |
![]() 2022年5月15日 |
市場動向 中国CATL社主任研究員がChinaEV100でEV電池の技術革新による全面的な自動車の電動化に関し講演 |
![]() 2022年5月8日 |
政策・方針 国際:英コンサル、「世界のリチウムイオン電池製造能力が2029までに6TWhへ」 |
![]() 2022年5月1日 |
企業戦略 VW、EV用プラットフォームMEBの技術改良へ――航続距離700kmを目指す |
![]() 2022年4月24日 |
法規制(規格・基準) インド、電気推進式道路車両用リチウムイオン・トラクションバッテリーパックを省エネラベル制度の任意対象製品に追加 |
![]() 2022年4月24日 |
政策・方針 インド重工業省、電池製造を推進する”先進的化学セル(ACC)に関する国家プログラム”補助金支給対象4社を決定 |
![]() 2022年4月24日 |
政策・方針 インド、グジャラート州とスズキ(株)が電気自動車と電池の現地生産の覚書を締結 |
![]() 2022年4月24日 |
市場動向 韓国POSCOグループがアルゼンチンに水酸化リチウム製造工場を建設 |
![]() 2022年4月24日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、EVコンダクティブ充電用接続装置の一般的要求事項を定めた推奨国家標準の改正意見募集稿を公表 |
![]() 2022年4月24日 |
市場動向 中国の長城汽車(Great Wall Motors)、ブラジルで100ヵ所の電気自動車用無料充電ポイント設置に投資 |
![]() 2022年4月24日 |
政策・方針 米大統領、国防上重要課題として、EV用電池とその材料の確保と国内生産支援を指示 |
![]() 2022年4月24日 |
市場動向 イタリア電気会社ENELと日産、スペインで使用済EVバッテリーをバックアップ電源として蓄電するプロジェクトを開始 |
![]() 2022年4月10日 |
市場動向 米アラバマ州にメルセデス・ベンツ、新バッテリー工場開設、米国でのEV生産に備え |
![]() 2022年4月10日 |
市場動向 米:LGエナジーソリューション、ミシガン州EVバッテリー工場拡張に約2,040億円 |
![]() 2022年4月10日 |
市場動向 韓国SKオン、米国Ford、トルコKoç Holdingがトルコに電池生産合弁会社を設立する覚書に署名 |
![]() 2022年4月10日 |
市場動向 インド複合企業のRelianceグループがオランダのリン酸鉄系リチウムイオン電池メーカーを買収 |
![]() 2022年4月10日 |
市場動向 中国CATL社と三一重工社が電池交換式大型電動トラックの実用モデルプロジェクトを実施 |
![]() 2022年3月31日 |
研究開発 中国工業情報化部が2021年のリチウムイオン電池産業動向を発 |
![]() 2022年3月31日 |
市場動向 台湾Gogoro社が100万個目の電池交換式電動二輪車用電池パックを生産 |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) 欧州議会が総会にて電池規則案を巡る立場を採択 |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) 欧州自動車・産業用電池業界が産業排出指令改定の下での電池製造の規制化に反対 |
![]() 2022年3月31日 |
政策・方針 米DOE、電池サプライチェーンの強化に向け米国リチウムブリッジアライアンスと欧州バッテリーアライアンスの協力支援を発表 |
![]() 2022年3月31日 |
車載電池・バッテリー 米電力大手PG&EとGM、提携しEVを家庭用予備電源として利用する実証実験を開始 |
![]() 2022年3月31日 |
車載電池・バッテリー パナマ国会、電気モビリティ奨励法案を再承認し、大統領の最終承認を待つ |
![]() 2022年3月31日 |
車載電池・バッテリー シンガポール政府が公営住宅(HDB)駐車場に充電設備を設置 |
![]() 2022年3月31日 |
政策・方針 米DOE、リチウム電池の人材育成イニシアチブ設立に約6億円を拠出 |
![]() 2022年3月31日 |
市場動向 米アラバマ州にメルセデス・ベンツ、新バッテリー工場開設、米国でのEV生産に備え |
![]() 2022年3月31日 |
法規制(規格・基準) EU電池規則案、理事会での議論開始に先駆け電池業界の4団体が共同提言を発表 |
![]() 2022年3月31日 |
市場動向 韓国LG Energy Solutionが米国NEC Energy Solutionsの買収手続きを完了 |
![]() 2022年3月31日 |
政策・方針 欧州バッテリー同盟 第6回ハイレベル会議が開催される――2022年の優先分野、アカデミー創設など |
![]() 2022年2月27日 |
研究開発 メキシコ、電気モビリティ計画における2022年までの目標達成は困難 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 中国、GB「小型乗用車エネルギー消費量ラベル 第1部:ガソリン・ディーゼル車」の改正案をWTO通報 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 中国、EV用インフラ整備や充電サービス拡充促進に関する意見を発表――EV2000万台の需要を満たせるインフラ整備を目指す |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) チリ環境省、エネルギー省及びドイツ国際協力公社、電気自動車用リチウムイオン電池のリサイクルに関する規則を策定 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 欧州議会の担当委員会が電池規則案に対する立場を採択 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 米運輸省、農村部のEV充電インフラ整備を支援する手引きを発表 |
![]() 2022年2月27日 |
研究開発 インドネシアの政府投資調整庁、IBC、Indika Energy社と台湾Gogoro社、鴻海社が提携 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 欧州自動車・産業用電池業界(EUROBAT)、欧州議会の電池規則案修正案への反対意見を発表 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 米DOE、先進電池の国内サプライチェーン強化に約3,200億円の資金提供の意図 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 仏大統領選挙前に欧州電気自動車協会フランス支部が充電アクセス強化など5つの提案 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 韓国IS Dongseo社がカナダの電池リサイクル企業Lithion Recycling社と提携――電池リサイクル事業へ進出 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 中国天能ホールディンググループと江蘇省塩城市浜海郡がリチウムイオン電池リサイクルプロジェクトへの投資協定に署名 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) EU電池規則案を巡り欧州電池業界が共同ポジションペーパーを発表 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 米DOEとDOT、EV充電ネットワークの整備に5年間で約5,500億円拠出を発表 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 米国:GM、約7,700億円を投資し、バッテリーセルと電気トラックの生産能力強化 |
![]() 2022年2月27日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部が自動車産業に関する記者会見を開催――廃電気自動車用電池回収利用(リサイクル)の推進を表明 |
![]() 2022年2月27日 |
車載電池・バッテリー 中国CATL社が電池交換サービスへ参入する事を発表 |
![]() 2022年2月1日 |
車載電池・バッテリー 米、約7800億円を投資するEV充電設備に関する行動計画を発表 |
![]() 2022年2月1日 |
市場動向 タイEnergyAbsolute Plc(EA)社が1GWh /年規模のリチウムイオン電池工場を開設 |
![]() 2022年2月1日 |
政策・方針 中国工業情報化部「リチウムイオン電池業界規範条件(2021年版)」および「リチウムイオン電池業界規範公告管理暫定弁法(2021年版)」を公布 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 中国、新エネ車の廃駆動用バッテリーの追跡管理要求を定めた業界標準案を公表――安全・環境リスク低減やEPR制度の促進を図る |
![]() 2022年2月1日 |
車載電池・バッテリー 中南米諸国における電気自動車の充電ステーション数及び適用コネクター規格一覧 |
![]() 2022年2月1日 |
車載電池・バッテリー 中国自動車工業協会、団体標準の「電気乗用車共有バッテリー交換施設建設規範」を公布、バッテリー交換施設の各種技術要件を規定 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) EUの電池業界3団体が電池規則案の化学物質規制手続きに対するポジションペーパーを発表 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 米:BR社、2022年8月に北米最大のリチウムイオン電池リサイクル施設を開設 |
![]() 2022年2月1日 |
車載電池・バッテリー 中国NIO(蔚来)社がNIO Day 2021を開催――セダンタイプ新型車、海外輸出計画、電池交換ステーション設置計画等を発表 |
![]() 2022年2月1日 |
法規制(規格・基準) 韓国のLG化学及びLGエネルギーソリューションがカナダのLi-Cycleと契約書を締結――ニッケル材のクローズドループリサイクルを推進 |
![]() 2022年2月1日 |
市場動向 インド最大の鉛電池メーカーのExide社がリチウムイオン電池製造を目指し、生産連動インセンティブへ申請 |
![]() 2022年1月5日 |
政策・方針 韓国ポスコケミカル社_責任鉱物報告書を発行 |
![]() 2022年1月5日 |
車載電池・バッテリー EUのBatteries Europeが電池の原料調達・リサイクルに関するR&Dロードマップを公開 |
![]() 2022年1月5日 |
研究開発 中国、リチウムイオン電池業界の管理強化を図る――生産能力拡大を規制し、技術革新や製品品質向上を促す |
![]() 2022年1月5日 |
研究開発 アルゼンチンエネルギー企業と中国EVバッテリー企業がリチウム開発の提携を協議 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 中国、団体標準の「廃駆動用バッテリー総合利用企業環境安全等級評価」を公布――環境安全レベルに応じて1級から5級に等級分け |
![]() 2022年1月5日 |
研究開発 欧州リチウム電池業界、電池規則の持続可能性要件の対象となる電池モデル数を分析し対象縮小を呼び掛け |
![]() 2022年1月5日 |
車載電池・バッテリー ドイツ、電気自動車充電スタンドをユーザーフレンドリーにする政令を公布 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州、電池パスポートをめぐる最新動向:ユミコア記事、欧州バッテリー同盟ウェビナーなど |
![]() 2022年1月5日 |
車載電池・バッテリー 米GM、韓国企業と北米でEV用電池材料工場建設計画、EV&自動運転車生産計画発表 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 本格的に動き出した欧州電池リサイクル産業――欧州バッテリー同盟が最新動向を報告 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) 欧州電池業界団体(RECHARGE)のEU電池規則を巡る立場 |
![]() 2022年1月5日 |
法規制(規格・基準) メキシコ初、電気自動車用リチウムイオン電池のリサイクル工場立ち上げプロジェクトが2022年開始予定 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 欧州議会で電池規則案を担当するBonafè議員へのインタビュー記事、リサイクル・回収目標を支持 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 中国工業情報化部、「リチウムイオン電池標準化技術体系」の改正案について意見募集――枠組みに「リサイクル」分類を追加 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) ドイツIDcycLIBプロジェクト:「グリーン」電池のための材料パスポート |
![]() 2021年12月13日 |
研究開発 インド重工業省、国内の電池製造推進のため”先進的化学セル(ACC)に関する国家プログラム”の入札前会議を開催 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 欧州規格化機関が持続可能な電池に関する規格制定に着手 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 中国、団体標準の「廃リチウムイオン電池リサイクル黒色粉末」を公布――リサイクル製品の化学成分要求などを規定 |
![]() 2021年12月13日 |
法規制(規格・基準) 参加報告:欧州の電池セルリサイクルを巡る動向 |
![]() 2021年12月13日 |
研究開発 国際:BASFと中SVOLT、電池セル材料開発からリサイクルまで業務提携を発表 |
![]() 2021年12月13日 |
研究開発 米ベンチャー企業、全固体電池の生産に向けて積極的な業務提携へ |
![]() 2021年12月13日 |
研究開発 米DOE、EV用バッテリーの研究に2億900万ドル資金提供発表他 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) 英ビジネス相「EV用バッテリーのリサイクルについて近く意見公募を実施」 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) 韓国GS建設の子会社のエネルマ社がリチウムイオン電池リサイクル事業を開始 |
![]() 2021年11月2日 |
法規制(規格・基準) チリ自動車協会、使用済み油やバッテリーもリサイクル優先製品として含めるため、使用済み自動車管理システムを環境大臣に提案 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 欧州メーカー2社と日本のメーカー2社が交換式バッテリーコンソーシアム設立の合意書に署名 |
![]() 2021年11月2日 |
車載電池・バッテリー 台湾鴻海社が米中の電気自動車関連企業との提携および自社開発の電気自動車を発表 |