2021年3月31日 |
欧州委員会、ELV指令の評価結果を公表――使用材料の変化やEVの増加なども考慮 |
2021年1月31日 |
欧州自動車用・産業用電池製造者連盟、リチウム塩のCLH提案に懸念を表明 |
2020年12月26日 |
欧州委員会、電池指令に代わる電池規則案を公表 |
2020年12月26日 |
EU新車CO2 排出規制:「リアルワールドデータの監視と報告」および「既販車の排出量の検証」を定める規則案が公表される |
2020年12月1日 |
欧州自動車工業会、ゼロエミッションモビリティへの移行に関する進捗状況レポートを発行 |
2020年9月30日 |
EUの乗用車等のCO2 排出基準を定める規則の一部を改正する作業がスタート |
2020年9月30日 |
EUの乗用車等のCO2 排出基準を定める規則の一部を改正する作業がスタート |
2020年6月30日 |
欧州委員会、代替燃料供給インフラ展開指令の改正作業に着手 |
2020年5月7日 |
欧州委員会、Euro 7の策定に向けたイニシアチブを開始――対象は乗用車、バン、トラック、バス |
2020年4月1日 |
EUのELV指令附属書II(適用除外リスト)改正指令(EU)2020/362が公布される――対象は六価クロム |
2020年4月1日 |
バッテリーのEUエコデザイン予備調査:追加4テーマの最終報告書プレプリント公表 |
2020年3月19日 |
EUの新しい産業戦略、クリーン水素アライアンス設立構想も |
2020年3月15日 |
バッテリーのEUエコデザイン予備調査:追加4テーマの最終報告書プレプリント公表 |
2020年3月11日 |
EUのELV指令附属書II(適用除外リスト)改正指令(EU)2020/362が公布される――対象は六価クロム |
2020年3月10日 |
ELV指令見直し:欧州自動車工業会が二つのペーパーを発行――重量車への適用拡大反対など |
2019年11月13日 |
代替燃料供給インフラ指令を補足・修正する委員会委任規則(EU)2019/1745が公布される |
2019年8月28日 |
欧州では12ヶ国がEV購入補助金制度を導入、欧州自動車工業会レポート |
2019年7月12日 |
EUでEVとHEVの新型式を対象としたAVAS(車両接近通報装置)搭載義務付け開始 |
2019年6月26日 |
EU、バッテリーを対象としたエコデザイン予備調査が終盤へ、焦点はEVや定置型アプリケーション |
2019年6月17日 |
公共調達におけるゼロ・低エミッションカー比率を導入するEU指令案:EU理事会が承認、まもなく指令公布へ |
2019年6月12日 |
欧州標準化委員会、EV充電用のEU統一ラベルを定める新規格を発表 |
2019年6月5日 |
EU車両騒音レベル規則の改正法が発効――EVなどに搭載される車両接近通報装置(AVAS)に関連して |
2019年5月22日 |
EV市場展開における加盟国間の経済格差が浮き彫りに――欧州自動車工業会データ |
2019年5月13日 |
欧州委員会、自動運転車の認証手続きに関するガイドラインを公表 |
2019年5月7日 |
EUの乗用車と小型商用車を対象とした新たなCO2排出基準を定める規則(EU)2019/631が公布される |